 |
●お知らせ>交通安全情報● |

交通情報提供システム(AMIS)運用開始
VICS対応カーナビで快適、安全なドライブを
三重県警察交通管制センターでは、北勢・中勢地域を中心とした交通渋滞の緩和を図る等の目的のため、AMISを平成12年4月13日から運用しております。
【AMIS(Advanced Mobile Information Systems : 交通情報提供システム)】
ドライバーへ、渋滞、事故、所要時間、画像などの交通情報を適切に提供することにより、交通流の分散を促し、交通の円滑化を図ります。
【情報提供内容】
次の3タイプの表示内容があります。
タイプ |
説 明 |
カーナビの表示例 |
文字表示型 |
交通規制等メッセージ情報を文字で表示 |
 |
簡易図形表示型 |
簡易図形で渋滞箇所(赤色)・混雑箇所(橙色)及び規制情報等を表示 |
 |
地図表示型 |
地図上に走行地点、渋滞箇所(赤色)・混雑箇所(橙色)及び規制情報等を表示 |
 |
|
【主な情報提供エリア】
・国道1号(長島IC入口〜亀山市太岡寺)
・国道23号(桑名郡木曽岬〜松阪市大垣内、津市納所〜安芸郡河芸)
・国道258号(桑名郡多度町柚井〜桑名市和泉IC)
・県道津芸濃大山田線(津市納所、新町大橋南詰)
・県道上浜高茶屋久居線(津庁舎北〜垂水東)
・県道松阪第2環状線(松阪IC入口〜松阪市大塚)
・県道津関線(津市大里陸合)
上記の主な路線で光ビーコンによる受信が可能です。(FM多重放送でも受信可能)

【情報を受信するには】
VICS対応カーナビゲーションを車両に搭載する必要があります。普通のカーナビゲーション所有者は、VICSユニットを接続すれば情報受信が可能です。
なお、VICS対応カーナビゲーション未搭載車両の方は、道路上の公安委員会設置の情報板にて、渋滞・旅行時間等の情報を提供しておりますのでご利用下さい。


|
|