ひったくり対策

平成14年中市町村別ひったくり発生状況

特徴
被害者の大半が女性や高齢者といった社会的弱者
犯行の手段方法が単純で、連鎖性、模倣性が強い
強盗などの凶悪な犯罪に発展する可能性が極めて高い

対策
・バック等の貴重品は、車道と反対側の手にしっかりと持ちましょう。
・自転車の前かごは、よく狙われます。ひったくり防止用ネットやカバーを取り付ける(100円〜)か、荷物の上に、雑誌・新聞などを置くようにしましょう。
・夜道を歩くときは、人通りの多い、明るい道を歩きましょう。
・人気のない道路では、後ろから近づいてくる自動車・バイク・自転車に十分注意しましょう。
・被害にあったときは、大きな声でまわりの人に知らせ、直ちにその場から110番しましょう。

平成14年中 平成15年1〜8月中
総数 411
桑名市 46 16
多度町
長島町 3 1
木曽岬町
北勢町
員弁町 1
大安町
東員町 1
藤原町
四日市市(北) 19 23
朝日町 3
川越町 5 6
四日市市(南) 56 46
楠町 1 2
四日市市(西) 1
菰野町 1
亀山市 2 2
関町
鈴鹿市 51 66
津市 138 30
河芸町 2 1
芸濃町
美里村
安濃町
久居市 21 2
香良洲町
一志町 1
白山町
嬉野町 2
美杉村
三雲町 1 1
松阪市 28 16
飯南町
飯高町
多気町
明和町
勢和村
大台町
宮川村
大宮町
紀勢町
大内山村
伊勢市 15 5
玉城町 1
二見町
小俣町 1
南勢町
南島町
御薗村 1 1
度会町 1
鳥羽市 1
浜島町
大王町
志摩町
阿児町
磯部町
尾鷲市
紀伊長島町
海山町
熊野市 1
御浜町
紀宝町
紀和町
鵜殿村
上野市 7 2
伊賀町 3
島ヶ原村
阿山町 1
大山田村
名張市 7 1
青山町 1