2025/06/19 公安委員会定例会議開催概要
1 開催日時
令和7年6月19日午後1時40分から午後5時55分
2 開催状況
(1) 三重県公安委員会重要経済安保情報保護規程(案)の制定について(審議:警備部)
警察本部から、制定の趣旨や規程の概要等について説明を受け、審議の上、制定を決定した。
(2) 「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律」の施行に伴う審査基準等の改定について(審議:生活安全部)
警察本部から、改定理由や内容等について説明を受け、審議の上、一部改定を決定した。
(3) 警察職員等の援助要求について(審議:刑事部)
警察本部から、援助要求の内容等の説明を受け、審議の上、その同意について決定した。
吉田委員から、「広域で柔軟に捜査することは重要である。」旨の発言があった。
(4) 運転免許の行政処分について(審議:交通部)
警察本部から、運転免許の行政処分(18件)について説明を受け、審議の上、行政処分を決定した。
(5) 審査請求の受理について(審議:警務部)
警察本部から、審査請求の趣旨や理由等について説明を受け、審議の上、受理を決定した。
会議の冒頭、本部長から、「7月になると、第27回参議院議員通常選挙が始まるので、県警として、選挙違反取締り及び警護にしっかりと取り組んでいく。」旨の発言があった。
(1) 業務計画(令和7年7月)について(報告:警務部)
警察本部から、業務計画について報告があった。
吉田委員から、「7月11日に予定されている女性活躍推進に関する講演会の内容について教えていただきたい。」旨の発言があり、警察本部から、「民間の女性講師を迎え、「女性職員を対象とした女性職員のキャリア形成の考え方」、「幹部職員を対象としたこれからの警察組織の在り方」の講演会を開催する。」旨の説明があった。
(2) 令和7年三重県警察記念日表彰式の挙行について(報告:警務部)
警察本部から、出席者や式次第等について報告があった。
(1) 三重県道路交通法施行細則の一部を改正する規則について(審議:交通部)
警察本部から、改正理由や内容等について説明を受け、審議の上、一部改正を決定した。
(2) 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律及び次世代育成支援対策推進法に基づく三重県警察における女性の活躍状況等の公表(報告:警務部)
警察本部から、取組計画の達成状況及び主な取組の実施状況並びに職員の給与の男女の差異について報告があった。
吉田委員から、「県警察の育児休業等の取得促進施策については、民間に比べ取得率が高い方であると思われるので、採用活動にも生かしていただきたい。また、職員が休んだ場合、応援派遣する態勢は構築しているのか。」旨の発言があり、警察本部からは、「男性の育児休業等に伴い、警察本部から応援派遣する制度を試行運用している。また、介護やメンタル等で休みを言い出しやすい環境となるよう、各警察署を回ってヒアリングで現状把握を行う。」旨の説明があった。
村田委員から、「数値を明らかにしていくことで、施策がより良い方向に進んでいくものと思われるので、施策を継続していただきたい。」旨の発言があった。
志田委員長から、「それぞれの職場において、それぞれの特性があるので、総合的に職場環境づくりを構築していただきたい。」旨の発言があった。
(3) 公文書及び保有個人情報の開示請求状況(令和7年5月中)について(報告:警務部)
警察本部から、請求内容や開示内容等について報告があった。
(4) 警察宛てに申し出られた職員の職務執行に関する苦情の処理状況(令和7年6月終結分)について(報告:警務部)
警察本部から、申出の要旨や調査結果等について報告があった。
(5) 示威行進及び集団示威運動に関する条例の取扱いについて(令和7年5月中)(報告:警備部)
警察本部から、示威行進及び集団示威運動の申請状況について報告があった。
(6) 公安委員会宛ての意見・要望等への対応状況(令和7年5月中)について(審議:警務部)
警察本部から、申出内容や対応状況等について説明を受け、審議の上、対応結果を了承した。
(7) 公安委員会宛ての苦情申出に対する調査結果について(審議:警務部)
警察本部から、調査結果等(3件)の説明を受け、審議の上、回答について決定した。