三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

四日市北警察署  第1回

1 日時
平成28年6月29日(水)午後1時30分~午後3時30分
場所
四日市北警察署3階大会議室
2 出席者
1 警察署協議会(9名)
  石川久美委員、柴田浩司委員、福本美代子委員、前田健次委員、水谷重信委員、
  水谷美穗委員、森一正委員、百瀬哲也委員、渡邊淳委員
2 三重県公安委員会
  田中彩子委員長
3 警察署(10名)
  署長、副署長、警務官、会計課長、生活安全課長、地域課長、刑事課長、
交通課長、警備課長、事務局1名 
3 傍聴者
0名
4 公開・非公開の別
公開
5 1 感謝状贈呈式
2 委嘱状交付
3 公安委員会委員長挨拶
4 署長挨拶       
5 役員長選出
  会長 水谷 重信委員、副会長 川村泰代委員
6 管内概況等説明(署長)
(1) 伊勢志摩サミット警備の概要、一般治安対策            
(2) 四日市北警察署新築建て替えの進捗状況
(3) 管内概況説明
(4) 速度取締りの指針について(交通課長)
7 主な協議   
<委員>ヘッドホーンをしていたり、携帯等を見ながら自転車に乗っている学生等に対して条件的な取締り強化はできないのか。           
【交通課長】自転車については4月からイヤホーンの使用等が禁止となり、それに伴い取締りを実施し、警告書を手渡している。当署管内でも多く注意しているが、まだ徹底していない。今後も自転車については重点的に注意・警告するよう努める。
<委員>ホームでスマホ等を見ながら歩いていて電車等と事故を起こしている。その行動に対し、地域としても何らかの対策をと考えている。
<委員>振り込め詐欺を未然に防いだということで家族が警察から表彰された。いろんな対策をしているが、いまだに詐欺は無くならないのかと振り込み詐欺の「うちわ」を見て強く思った。
【署長】振り込め詐欺については当署管内でも4件、一千数百万の被害が発生。様々な手段で広報し注意喚起している。銀行でも水際対策として振り込む直前で止めてもらい表彰している。金融機関等との連携など抑止と検挙に向け取り組んでいる。うちわ、チラシ等での広報、更に高齢者を対象とした安全講話等で注意喚起していく。
<委員>高齢者の会合等にて身内のことで発生する詐欺なので、直接身内に再度確認することが大事と話しているがなかなか浸透していないのが現状。       
<委員>風営法改正によりゲームセンターへの立入り時間が改正され、少年の立入りが、18時以降も保護者同伴であればOKとなった。学校では「夏休みの決まり」とかで保護者に発信している。今後、低年齢化していくと犯罪に巻き込まれる可能性が高くなるのではないかと危惧しているが警察としてはどう対処していくのか。
<委員>夏休みに入るが、地域では見守り、夜間パトロール等を実施している。時間が18時以降でも保護者同伴ならいいとなると心配が増えると思うが署としてはどうとしてはどうなのか。 
【生活安全課長】風営法の施行条例が改正され施行された。ゲームセンターに関して改正後、午後10時まで保護者同伴であれば立入り可能となった。保護者といれば犯罪に遭う可能性は少ないとして改正になったが、この規制は店側に対しての規制のため、同伴でなければ立ち入らせてはならないという規制となる。警察としては、保護者同伴でない少年を見付けた場合は、積極的に店側は声掛けをして保護者の確認等の注意喚起等を促すよう店側を指導していく。          
<委員>知事の出ている特殊詐欺のDVDを北署から借りた。高齢者を集めた会にて借りたDVDを上映したところ、出席者に好評だった。その話を聞いた他の区長から貸出しについて問い合わせ等があった。今後DVDの続編が出たらまた貸し出してほしい。
<委員>このDVDについては、研修会等で利用させてもらっている。非常に好評。このDVDに出演している人たちは俳優ではなく、警察関係者等素人で真剣に演じているため、好評だった。このような形でいろんな情報も出してほしい。      
<委員>学校でも今までゲームセンターには入ってはいけないと言っていたのに風営法改正により、規制が緩んでくる。ゲームセンターに関しては、学校からは紙1枚の説明だけで、子供たちは時間規制が緩和されたから行っていいんだと自分に都合のいいように解釈する。学校からきっちりとした説明をしてもらえないか。
【生活安全課長】教育委員会への直接の説明はなかったので、これから連携してやっていきたいと思う。                            
<委員>地域と学校とが情報交換等しながら協力して対応していきたい。
<委員>駐在所の充実を願いたい。下野地区には駐在所があるが、地区の端のため住人も少なく場所が悪い。人の集まっている所ほど問題が起こりやすいため、その点を考えてもらい駐在所を増やしてもらえないか。              
<委員>地域により環境や状況が変わると交番等の設置が検討されるが、年が経つと当初の計画された配置では不具合があるのではないか。今後どのように進めていくのか。
【署長】交番等を設置するには人口の増減、犯罪情勢等により位置を決めていく。さらにその地区に交番等を建てる場所の有無を含め総合的に判断して設置をしている。下野駐在所は平成22年に建築され、まだ5年しか経っていない。今すぐに移転等は厳しい。今後、交番等の在り方を含め検討していかなければならない。    
<委員>パトロールの強化について、警察官の姿が見えるだけで犯罪に対し、抑止力があると思う。                       
<委員>交通事故の多発地帯、事故発生場所で何か工夫することで改善された事例があれば聞かせてほしい。
【交通課長】当署管内には細い道が多いため出会い頭の事故が多発している。
出会い頭事故の防止のため一時停止、信号無視などの取締りを強化した。その結果、出会い事故が減り、県下平均以下となり、人身事故も減少した。規制関係では国道23号線沿い南福崎の交差点で事故が多発しているため、4月より赤信号の時間を延ばしている。結果はこれから。                       
【署長】いろいろな要望、交通事故の発生実態を踏まえ、事故の多いところに対策をしている。地元からの要請で富田地区、羽津地区において目に見える規制としてゾーン30を整備しているが、今後成果を検討していく必要がある。交通安全教育もやっている。 
<委員>道路標識や横断歩道などの消えかけた白線などの補修については、警察のパトロール中などで発見し整備されることがあるのか。             
【署長】交通安全施設の整備となると予算が絡んでくる。要望や警ら中に発見したりして把握しているが、限られた予算の中で必要性、緊急性を勘案しながら優先順位をつけ、それぞれ取り組んでいるので御理解願いたい。
<委員>次回開催時期は9月初旬から中旬頃に予定しているので、決定次第連絡する。
7 三重県公安委員会委員長講評
8 署長挨拶   
TOPへ戻る