いなべ警察署
  • 【所在地】いなべ市員弁町宇野320-1 〒511-0206
  • 【電 話】0594-84-0110

02inabe

管内略図

(いなべ警察署管内略図)

い な べ 市 :令和3年4月1日現在
員弁郡東員町:令和3年3月31日現在


市町村 面積 世帯数(世帯) 人口(人)
いなべ市 219.83 18,758 45,250
員弁郡東員町 22.68 10,023 25,957
242.51 28,781 71,207

※面積は単位平方キロメートル

TOPに戻る

お知らせコーナー

速度取締り指針

いなべ警察署速度取締り指針(令和4年2月)

いなべ警察署の管内

 三重県の最北端に位置し、いなべ市と員弁郡東員町の1市1町を管轄しています。
 西は鈴鹿山脈を経て「滋賀県」、北方は養老山脈を経て「岐阜県」に接し、大半が山岳部で起伏の多い地形となっており、その中央部には2級河川である「員弁川」が流れています。

道路状況

 いなべ警察署管内から滋賀県側へ通じる道路としては
   鞍掛峠を越える国道306号(至彦根市)
   石榑トンネルを通る国道421号(至東近江市)
 岐阜県側へ通じる道路としては
   いなべ市藤原町を経る国道365号(至関ヶ原町)
   二之瀬峠を越える県道南濃北勢線(至海津市)
があります。
 これらの道路は、降雨量のほか、冬期の積雪量により、全面通行止め等の措置が取られますので、
通行する際は、事前に道路管理者又はいなべ警察署までお問い合わせ下さい。

山岳関係のお知らせ

 藤原岳(標高1,140メートル)は、いなべ市と滋賀県東近江市との境界に位置する鈴鹿国定公園の一角です。石灰岩などの岩石で構成されたカルスト地形が見られ、野花の群生地であるとともに、秋の紅葉など美しい自然の宝庫として、登山客に人気のスポットです。
 竜ヶ岳(標高1,099メートル)も鈴鹿国定公園の一角で、山頂一帯は平原が広がり、すばらしい自然の眺望が楽しめます。
 竜ヶ岳の南方に位置する宇賀渓谷は、滝巡りをはじめとしてキャンプ場や気軽に歩ける遊歩道などがあり、多くの観光客が訪れます。
 入山される方は、十分な装備を携行の上、各自の体力や経験にあった登山計画を立て、確実な登山届の提出をお願いします。

運転免許関係のお知らせ

更新時講習のご案内

TOPに戻る

組織概要

TOPに戻る

犯罪発生状況

刑法犯発生状況

年別 区分 罪種別 合計
凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 知能犯 風俗犯 その他
令和3年 認知件数 3 14 148 14 1 34 214
検挙件数 2 12 81 26 2 15 138
検挙人員 2 10 42 5 1 8 68
令和2年 認知件数 2 11 178 10 3 40 244
検挙件数 2 11 57 6 3 11 90
検挙人員 2 10 35 4 2 7 60
令和元年 認知件数 2 18 175 14 1 56 266
検挙件数 2 14 58 17 1 8 100
検挙人員 2 13 32 10 1 7 65

※凶悪犯:殺人、強盗、放火等
※粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝
※窃盗犯:侵入盗、乗物盗、非侵入盗
※知能犯:詐欺、横領、偽造、背任
※風俗犯:賭博、猥褻

TOPに戻る

少年非行の状況

非行少年等の行為別状況

行為別→ 刑法犯少年 特別法犯少年 ぐ犯・不良行為少年
↓年別
令和3年 11 0 32
令和2年 7 0 34
令和元年 3 3 78

※非行少年等:犯罪少年、触法少年、ぐ犯少年及び不良行為少年の総称
※刑法犯少年:刑法に規定する罪を犯した犯罪少年及び触法少年
※特別法犯少年:刑法以外(交通非行を除く)の法令に違反する行為をした犯罪少年及び触法少年
※ぐ犯少年:保護者の正当な監督に服しない性癖があるなど、一定の理由があって、その性格又は環境に照らして、将来、罪を犯し、又は刑罰法令に触れる行為をするおそれのある少年
※不良行為少年:非行少年に該当しないが、飲酒、喫煙、深夜はいかい、その他自己又は他人の徳性を害する行為をしている少年

TOPに戻る

交通事故の発生状況

交通事故の発生状況(人身事故)

区分→ 発生件数 死者
(人)
傷 者
(人)
市町別発生状況
↓年別 いなべ市 東員町
令和3年 110 2 139 70 40
令和2年 96 2 111 60 36
令和元年 94 3 117 57 37
TOPに戻る