
三重県最南端の南牟婁郡2町(御浜町、紀宝町)と、熊野市紀和町を管轄し、東は太平洋熊野灘(七里御浜海岸)に、西及び南は北山川、熊野川を挟み奈良県及び和歌山県に、北は熊野市に接している。
温暖な気候を生かし柑橘類の栽培が盛んで、山間部は熊野古道、海岸部は七里御浜、アカウミガメの産卵地などで知られている。
管内略図
平成30年1月1日現在
市町村 | 面積 | 世帯数(世帯) | 人口(人) |
---|---|---|---|
南牟婁郡御浜町 | 88.13 | 4,176 | 8,722 |
南牟婁郡紀宝町 | 79.62 | 5,279 | 11,140 |
熊野市紀和町 | 113.59 | 669 | 1,106 |
合計 | 281.34 | 10,124 | 20,968 |
※面積は単位平方キロメートル
お知らせコーナー
速度取締り指針
紀宝警察署速度取締り指針(平成30年1月)
組織概要
犯罪発生状況
刑法犯発生状況
年別 | 区分 | 罪種別 | 合計 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
凶悪犯 | 粗暴犯 | 窃盗犯 | 知能犯 | 風俗犯 | その他 | |||
平成29年 | 認知件数 | 1 | 6 | 51 | 7 | 0 | 14 | 79 |
検挙件数 | 2 | 5 | 14 | 2 | 0 | 5 | 28 | |
検挙率(%) | 200.0 | 83.3 | 27.5 | 28.6 | - | 35.7 | 35.4 | |
検挙人員 | 2 | 5 | 8 | 1 | 0 | 2 | 18 | |
平成28年 | 認知件数 | 0 | 4 | 65 | 3 | 1 | 10 | 83 |
検挙件数 | 0 | 2 | 20 | 0 | 1 | 3 | 26 | |
検挙率(%) | - | 50.0 | 30.8 | 0.0 | 100.0 | 30.0 | 31.3 | |
検挙人員 | 0 | 2 | 4 | 0 | 1 | 3 | 10 | |
平成27年 | 認知件数 | 1 | 7 | 61 | 3 | 0 | 19 | 91 |
検挙件数 | 1 | 7 | 10 | 1 | 0 | 6 | 25 | |
検挙率(%) | 100.0 | 100.0 | 16.4 | 33.3 | - | 31.6 | 27.5 | |
検挙人員 | 1 | 7 | 3 | 1 | 0 | 4 | 16 |
※凶悪犯:殺人、強盗、放火等
※粗暴犯:暴行、傷害、脅迫、恐喝
※窃盗犯:侵入盗、乗物盗、非侵入盗
※知能犯:詐欺、横領、偽造、背任
※風俗犯:賭博、猥褻
少年非行の状況
非行少年等の行為別状況
行為別→ | 刑法犯少年 | 特別法犯少年 | ぐ犯・不良行為少年 |
---|---|---|---|
↓年別 | |||
平成29年 | 5 | 7 | 32 |
平成28年 | 4 | 4 | 65 |
平成27年 | 1 | 1 | 110 |
※非行少年等:犯罪少年、触法少年、ぐ犯少年及び不良行為少年の総称
※刑法犯少年:刑法に規定する罪を犯した犯罪少年及び触法少年
※特別法犯少年:刑法以外(交通非行を除く)の法令に違反する行為をした犯罪少年及び触法少年
※ぐ犯少年:保護者の正当な監督に服しない性癖があるなど、一定の理由があって、その性格又は環境に照らして、将来、罪を犯し、又は刑罰法令に触れる行為をするおそれのある少年
※不良行為少年:非行少年に該当しないが、飲酒、喫煙、深夜はいかい、その他自己又は他人の徳性を害する行為をしている少年
交通事故の発生状況
交通事故の発生状況(人身事故)
区分→ | 発生件数 | 死者 (人) |
傷 者 (人) |
市町別発生状況 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
↓年別 | 御浜町 | 紀宝町 | 紀和町(熊野市) | |||
平成29年 | 33 | 1 | 43 | 17 | 14 | 2 |
平成28年 | 39 | 1 | 53 | 15 | 23 | 1 |
平成27年 | 52 | 1 | 85 | 34 | 17 | 1 |
区分→ | 路線別発生状況 | ||||
---|---|---|---|---|---|
↓年別 | R42 | R311 | 県道 | 市町道 | その他道路 |
平成29年 | 15 | 1 | 8 | 3 | 6 |
平成28年 | 21 | 1 | 7 | 8 | 2 |
平成27年 | 35 | 2 | 8 | 5 | 2 |
交通事故の特徴
- 国道42号で多発
- 追突事故が多い
- 高齢者の事故が多い