三重県警察トップ  >  三重県公安委員会  >  活動状況  >  

活動状況

平成24年3月〜8月の主な活動状況

3月29日(木)警察学校初任科生卒業式参列

 西本委員長が、卒業式に参列し、卒業生に対して、「これから皆さんが歩まれる警察人生においては、辛いことや苦しいこともあろうかと思いますが、皆さんは、『県民の安全で安心な地域社会の実現』という崇高な使命を担う職業を選ばれたわけでありますので、誇りと使命感を忘れず、三重県警察の希望の星から、輝ける星となるよう、日々精進していただきたい。」旨の告辞を述べ、激励等を行いました。

 

4月5日(木)警察学校初任科生入校式参列

 西本委員長が、入校式に参列し、入校生に対して、「警察の仕事は、県民の平穏な生活と安全を守ることにあります。皆さんは、こうした崇高な使命をいつまでも忘れず、県民に親しまれ、頼りにされ、また心の痛みのわかる温かい警察職員を目指していただきたいと思います。」旨の告辞を述べ、お祝いと激励を行いました。

 

4月24日(火)警察署長会議出席

 公安委員会委員全員が、警察本部大会議室で開催された警察署長会議に出席しました。西本委員長が「私達にとって、犯罪や事故の抑止は、最重要課題であるので、発生した犯罪や事故を詳細に分析検討して、未然防止に重点を置いた諸対策の強化・徹底をお願いしたい。公安委員会としても、現場活動の視察や警察署協議会等に積極的に参加し、現場の生の声を聞き、適切な提言をして、警察活動がより県民の期待に応えられるよう適正な管理に努めていく。」旨の訓示を行いました。

 

5月8日(火)春の叙勲勲章伝達式出席

 西本委員長が、春の叙勲勲章伝達式に出席し、受賞者に対し、「三重県警察官を拝命以降、変革と激動の時代に自らの命の危険も顧みず、幾多の困難を克服され、警察官として県民の負託に応えてこられた。今日、県民が安全・安心な日々を享受できるのも、皆様の御努力の賜。深甚なる敬意を表し、感謝申し上げる。警察に対する県民の期待が高まる中、三重県警察が県民の期待と信頼に応えうるよう、豊富な知識と経験をお持ちの皆様に、今後とも、御支援、御協力を賜りたい。」旨の祝辞を述べました。

5月29日(火)中部公安委員会連絡会議出席

 公安委員会委員全員が、名古屋市内で開催された中部6県の公安委員会連絡会議に出席し、中部管区内の治安情勢報告を受けた後、委員間で活発な発表・協議等が行われました。

6月22日(金)留置施設視察委員会委員任命式及び意見交換会

 西本委員長が、留置施設視察委員会委員に任命書を交付し、その後、公安委員会委員と意見交換会を行いました。
   

6月27日(金)女性警察官スキルアップ等研修会講話及び意見交換会

 田中委員が、女性警察官の職業人としての意識を更に向上させ、スキルアップ及びキャリアアップを図ることを目的とした研修会で、女性警察官を対象に、「仕事をしつつ、子どもを育ててきた年月を、今となっては良かったと思っている。皆さんには、人生の途中で結論を出さず、必ず明るい未来が来ると信じて頑張ってほしい。」旨の講話を実施、講話後の意見交換会では、「仕事と家庭のことで悩むかもしれないが、警察官になった当初の目的に向かって一生懸命頑張ってほしい。」と激励しました。

7月2日(月)全国公安委員会代表者会議出席

 西本委員長が、東京都内のグランドアーク半蔵門で開催された、全国の公安委員会の代表者が一堂に会する会議に出席し、全国の治安情勢報告を受けた後、委員間で活発な発表・協議等が行われました。
 

7月2日(月)三重県警察記念日表彰式出席

 警察法の施行日である7月1日が警察記念日と定められていることを記念し、警察業務に御協力を頂いた県民や、勤務成績優秀職員、永年勤続職員などを表彰する三重県警察記念日表彰式に田中委員が出席し、表彰を受けられた職員に対して、「県民の期待と信頼に応えるよう、この受賞を契機として、一層の精進を重ねてほしい。」旨の挨拶を行いました。

7月18日(水)三重県公安委員会委員長に田中委員が就任

 公安委員会委員による互選の結果、新しい委員長に田中彩子氏を選任しました。

7月30日(月)谷川委員再任に伴う辞令交付式及び知事との意見交換会

 谷川委員が、7月18日付けで三重県公安委員会委員に再任されたことに伴い、三重県知事から辞令交付を受けた後、三重県の治安情勢等について、知事と意見交換を行いました。
  

8月2日(木)、3(金)東日本大震災特別派遣部隊督励及び被災状況の視察

 田中委員長が、当県警察から福島県に派遣され、検問及び警戒活動に従事している部隊員を督励、「遠方の地において、大変厳しい勤務に当たっていただいていることに感謝を申し上げる。福島県の復興のため、三重県警察を代表して頑張っていただくようお願いする。」旨を挨拶し、隊員を激励するとともに、同県内の被災状況を視察しました。

8月28日(火)三重県警察柔道・剣道・逮捕術大会出席

 公安委員会委員全員が出席し、開会式に田中委員長が挨拶を行うとともに、閉会式においては、谷川委員が活躍した選手に公安委員会賞を授与し、健闘を称えました。
  

8月29日(水)三重テレビ放送「とってもワクドキ!『とっても輝人(きらびと)』」生出演

 田中委員長が、三重テレビ放送の番組に生出演し、三重県公安委員会の概要及び活動状況等について説明を行いました。
  

8月31日(金)委員長の緊急輸送訓練及び三重県警察本部防災訓練の視察

 三重県公安委員会では、三重県警察本部防災訓練と併せて、東海・東南海・南海地震等の大規模災害発生時に備え、田中委員長の緊急輸送訓練を実施しました。
 その後、田中委員長は警察本部で開催された図上訓練を視察し、最後に「本日は、警察本部と警察署が連携し、実戦さながらの実のある訓練であった。」旨の講評を行いました。
  

警察署協議会出席

 公安委員会各委員が、四日市南・津・津南・松阪・大台・鳥羽・伊賀・名張警察署協議会へ出席し、各警察署協議会委員へ委嘱状を交付するとともに、協議会運営状況を視察しました。

6月14日(木)津警察署協議会


6月18日(月)名張警察署協議会、鳥羽警察署協議会


6月21日(木)伊賀警察署協議会


6月25日(月)松阪警察署協議会


6月26日(火)大台警察署協議会


6月28日(木)四日市南警察署協議会


7月12日(木)津南警察署協議会

交番・駐在所視察

 6月14日(木)津警察署 曽根駐在所


6月18日(月)鳥羽警察署 鏡浦駐在所、名張警察署 桔梗が丘交番
  

6月21日(木)伊賀警察署 丸の内交番


6月25日(月)松阪警察署 勢和駐在所


6月26日(火)大台警察署 滝原駐在所


6月28日(木)四日市南警察署 日永交番


7月12日(木)津南警察署 大井駐在所

          
     
           

重点ヒアリングの開催

 警察本部各部における当面の課題、新たな施策等について、担当所属等から説明を受けた後、質疑、応答を行う「重点ヒアリング」を開催しています。

3月23日【三重県警察情報セキュリティーシステム(MIS)について】
4月27日【犯罪現場における客観証拠の収集について〜現場資料採取要領〜】
5月11日【東日本大震災支援活動報告】
      【中部公安委員会連絡会議協議テーマ「大規模災害発生時における公安委員会機能の維持方策について」】
7月6日【犯罪被害者等支援総合対策について】
7月27日【振り込め詐欺等の被害防止対策の推進について】
8月24日【より合理的な交通規制の推進状況について】







「三重県公安委員会」トップに戻る