活動状況

平成26年1月〜3月の主な活動状況

1月7日(火)三重県警察年頭点検・仕事始め式出席

三重県警察年頭点検・仕事始め式に西本委員長が出席し、「皆さんの凛凛しい姿に接し、治安維持にかける強い意志を感じた。本年も「強く・正しく・温かく」を実践し、「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現に向け、更なる取組をお願いしたい。」旨の挨拶を行いました。

 
 

1月19日(日)犯罪被害者支援チャリティーコンサート出席

鈴鹿市の鈴鹿市民会館で開催された犯罪被害者支援チャリティーコンサートに西本委員長、田中委員が出席しました。 

1月23日(木)警察署長会議出席

警察署長会議に全委員が出席し、会議の冒頭に西本委員長が訓辞を述べ、また、会議の最後には、全委員が講評を行いました。
 

1月27日(月)三重県警察学校初任科卒業式出席

西本委員長が、卒業生に対し、「犯罪には敢然と立ち向かう「強さ」、県民の模範となる人としての「正しさ」、県民への「温かさ」を持って、日々研鑽を重ねて立派な警察官となっていただきたい。」旨の告辞を述べました。

1月29日(水)三重県警察駅伝競走大会出席

三重県警察駅伝競走大会に西本委員長が出席し、西本委員長が「平素から精強な警察の構築のため、各種訓練を積み重ねて鍛錬しているところ、訓練で培った成果を発揮され、気力溢れる競技になることを期待する。」旨の挨拶を行いました。

1月30日(木)津警察署における講話

西本委員長が、津警察署員に対し、「「安全で安心な三重」の実現」と題し、「公安委員会では、毎月、警察官の感謝事例の報告を受けているが、これら一つ一つの積み重ねが安全・安心につながっていく。今年も引き続き、「安全で安心な三重」を目指して、署長以下一丸となって業務を推進していただきたい。」旨の講話を行いました。

1月31日(金)平成25年度三重県教育委員会との意見交換会の開催

教育委員会との意見交換会を開催し、「子供を守る取組」をテーマとして意見交換を行いました。

2月13日(木)平成25年度警察署協議会代表者会議出席

県内18警察署協議会代表者が出席する警察署協議会代表者会議に、全委員が出席しました。西本委員長の司会により、「警察署協議会の効果的な活動事例」等について発表・協議を行いました。
 

2月14日(金)警察情報通信研究センター及び皇宮警察本部の視察

公安委員会の管理機能の一層の充実強化を図るため、警察情報通信研究センター及び皇宮警察本部の視察を行いました。

3月7日(金)公安委員会表彰の実施

多年にわたり地域警察活動を推進した駐在所勤務員1名及び多年にわたり少年の健全育成活動を推進した少年補導員2名を表彰し、その後、意見交換会を行いました。

 

3月24日(月)三重県警察学校初任科卒業式出席

西本委員長が、卒業生に対し、「「安全で安心な地域社会の実現」という崇高な使命を担う職業を選ばれた皆さんには、誇りと使命感を忘れず、日々精進していただきたい。」旨の告辞を述べました。

3月31日(月)退職者表彰式出席

西本委員長が、退職者に対し、「長年にわたり治安維持に尽くされたことに深く敬意を表し、心から感謝申し上げる。警察職員であったことを誇りとし、警察活動を通じて培った豊富な経験を生かし、退職後も引き続き警察活動への協力をお願いしたい。」旨の祝辞を述べました。
 

警察署協議会出席

公安委員会委員が、警察署協議会へ出席し、各警察署協議会の状況の把握と委員との意見交換を行いました。

2月26日(水)
松阪警察署協議会


交番・駐在所視察

公安委員会各委員が各地区の交番・駐在所を訪問し、活動状況の視察を行うとともに、勤務員への激励を行いました。

2月26日(水)        
松阪警察署川井町交番

重点ヒアリングの開催

三重県警察の課題、新たな施策等について、担当所属等から説明を受ける「重点ヒアリング」を開催しました。

「活動状況」トップへ戻る

このページのトップへ