2024/04/18 公安委員会定例会議開催概要

1 開催日時
令和6年4月18日(木)午後2時~午後4時45分


2 開催状況

1 個別会議(第1部)

運転免許の行政処分について(審議:交通部)
警察本部から、運転免許の行政処分(16件)について説明を受け、審議の上、行政処分を決定した。



2 全体会議

⑴ 業務計画(令和6年5月)について(報告:警務部)
警察本部から、業務計画について報告があった。

⑵ 令和6年度監察実施計画について(報告:警務部)
警察本部から、監察の実施計画について報告があった。

⑶ サイバーセキュリティ月間における取組結果について(報告:生活安全部)
警察本部から、実施期間中の主な取組等について報告があった。
志田委員から「情報機器を使うことに慣れている若い世代の被害も増えてきている。全ての世代に対し、様々な方法での啓発をお願いする。」旨の発言があり、吉田委員からは「SNSを悪用した犯罪に関する啓発動画が県警察のウェブサイトに掲載されているが、対象である若い世代の方に届くよう、啓発の手段などを検討されたい。」旨の発言があった。
また、村田委員長から「被害が広がっている割に、人々の危機感は少ないように思う。更に被害は広がっていくと思われるので、今後も引き続き、啓発をお願いしたい。」旨の発言があった。

3 個別会議(第2部)

⑴ 人事案件について(報告:警務部)
警察本部から、人事案件について報告があった。

⑵ 警察職員等の援助要求に基づく派遣について(審議・報告:警備部)
警察本部から、特別派遣部隊の活動等について報告を受けるとともに、援助要求の内容等の説明を受け、審議の上、その同意について決定した。

⑶ 小型無人機等飛行禁止法に係る小型無人機等の飛行に関する通報について(報告:警備部)
警察本部から、飛行目的や区域等について報告があった。

⑷ 令和6年度警察署協議会委員の委嘱について(審議:警務部)
警察本部から、選定方針や候補者等の説明を受け、審議の上、委嘱を決定した。
志田委員から「昨年度中に私が出席した警察署協議会では、どの委員も積極的に発言されていた。ただ、委員数の少ない警察署では、委員の欠席が多いと運営に支障が出るので、出席できる人に就任していただければ、と思う。」旨の発言があった。

⑸ 公安委員会宛ての意見・要望等への対応状況(令和6年3月中)について(審議:警務部)
警察本部から、申出内容や対応状況等について説明を受け、審議の上、対応結果を了承した。
志田委員から「相談には様々なものがあり、内容の違いだけでなく、申出者の性格や病気など、背景となるものも異なる。相談の受理に際しては、先入観からの決めつけに陥らないよう、また、おごることのないよう、公平中立に、申出に耳を傾けてもらいたい。」旨の発言があった。

 

「定例会議の開催状況」トップへ戻る

 

このページのトップへ