2024/04/25 公安委員会定例会議開催概要
1 開催日時
令和6年4月25日(木)午後2時20分~午後5時10分
2 開催状況
⑴ 運転免許の行政処分について(審議:交通部)
警察本部から、運転免許の行政処分(16件)について説明を受け、審議の上、行政処分を決定した。
⑵ 街頭防犯カメラシステムの運用状況について(令和6年第1四半期)(報告:生活安全部)
警察本部から、設置場所や活用状況等について報告があった。
志田委員から「有効に活用されているので、大きな市でまだ設置されていないところにも設置してほしいと思う。」旨の発言があり、警察本部からは「防犯カメラの有効性について理解を得るため、警察がリーディングケースとして設置したものであり、現在では各自治体や商店街等による設置が進んでいる。」旨の説明があった。
会議の冒頭、本部長から「まもなくゴールデンウィークであるが、各種事件事故の発生も予想されるので、職員の休暇の取得にも配意しつつ、必要な体制を確保してしっかりと対処していきたい。」旨の発言があった。
⑴ 勲章伝達式の開催について(報告:警務部)
警察本部から、叙勲の種類、受章者等について報告があった。
⑵ 春の全国交通安全運動の結果について(報告:交通部)
警察本部から、運動期間中の交通事故発生状況や主な取組等について報告があった。
志田委員から「ゴールデンウィークもかなりの人出となるので、引き続き取締りをお願いする。」旨の発言があった。
⑶ 経済安全保障に関する取組について(報告:警備部)
警察本部から、令和5年度における取組や今後の方針について報告があった。
吉田委員から「活動を通じて得られた情報に基づき、より効果的な取組について検討するとともに、対策に役立つ情報を企業等に提供できるよう、部門間でも連携して取り組んでいただきたい。」旨の発言があった。
村田委員長から「商工会議所等を通じて、この種情報を目にする機会は多くなってきたが、自社においてどのようなことが起きるのか、というところまでは落とし込めていないように思う。企業等と十分に連携を取り、経済安全保障上の問題が起きないように努めていただきたい。」旨の発言があった。
⑴ 人事評価について(報告:警務部)
警察本部から、人事評価について報告があった。
⑵ 公益通報の対応結果について(報告:警務部)
警察本部から、公益通報の対応結果について報告があった。
⑶ 行政訴訟事件の受理について(報告:警務部)
警察本部から、行政訴訟事件の受理について報告があった。
⑷ 警察職員等の援助要求について(審議:警備部)
警察本部から、援助要求の内容等の説明を受け、審議の上、その同意について決定した。
⑸ 令和5年度三重県警察会計監査実施結果について(報告:警務部)
警察本部から、実施項目や実施結果等について報告があった。
⑹ 公文書及び保有個人情報の開示請求情報(令和6年3月中)について(報告:警務部)
警察本部から、請求内容や決定した開示内容等について報告があった。
⑺ 警察宛てに申し出られた職員の職務執行に関する苦情の処理状況(令和6年3月終結分)について(報告:警務部)
警察本部から、申出の要旨や調査結果等について報告があった。
志田委員から「マニュアルに定められた手続をとり、そのことを記録しておくことが必要である。マニュアルに沿わない対応がされていれば、改善を指示すべきである。」旨の発言があり、警察本部から「マニュアルに沿った対応をしていたが、今後も関係職員間の情報共有と記録化の徹底について指導した。」旨の説明があった。
吉田委員から「苦情に関する調査によって、現実にどのような事実があったのか明らかにするのは難しいとは思うが、十分に事実確認されたい。」旨の発言があった。