2024/06/20 公安委員会定例会議開催概要

1 開催日時
令和6年6月20日(木)午後2時10分~午後5時30分まで


2 開催状況

1 個別会議(第1部)

⑴ 運転免許の行政処分について(審議:交通部)
警察本部から、運転免許の行政処分(21件)について説明を受け、審議の上、行政処分を決定した。

⑵ 審査請求の受理について(審議:警務部)
警察本部から、審査請求の趣旨や理由等について説明を受け、審議の上、受理を決定した。

⑶ 公安委員会宛ての苦情申出の受理について(審議:警務部)
警察本部から、苦情内容等の説明を受け、審議の上、受理を決定するとともに、警察本部に調査を指示した。

2 全体会議

⑴ 業務計画(令和6年7月)について(報告:警務部)
警察本部から、令和6年7月の主要行事等について報告があった。

⑵ 機動捜査隊の活動状況について(報告:刑事部)
警察本部から、機動捜査隊の体制や活動実績等について報告があった。
吉田委員から「隊員に必要な能力を持った人材の育成について、どのような取組が行われているのか。」旨の発言があり、警察本部から「隊員は各署で実力を高めた者が配置されている。また、大きな事件の捜査や研修を通じて実力を高めている。その結果、上位の階級に昇任したり、より専門性の高い部署へ登用されたりするため、登竜門的な位置付けにもなっている。」旨の説明があった。

⑶ 消防との合同水難救助訓練の実施について(報告:警備部)
警察本部から、訓練日時や訓練内容等について報告があった。
志田委員からは「大型船が着く港は水深が深く、水難救助には困難を伴うので、相当な訓練が必要ではないかと思う。装備や能力の異なる消防や海上保安庁とも連携をお願いする。」旨の発言があり、吉田委員からは「引き続き他機関とも連携し、様々な状況を設定した訓練を実施していただきたい。」旨の発言があった。

3 個別会議(第2部)

⑴ 特定抗争指定暴力団等としての指定期限の延長について(審議:刑事部)
警察本部から、指定期限の延長の必要性や警戒区域等について説明を受け、審議の上、延長等を決定した。
志田委員から「警戒区域やその周辺の住民は不安を感じていると思われるので、十分な配慮をお願いしたい。」旨の発言があった。

⑵ 三重県道路交通法施行細則の一部を改正する規則について(審議:交通部)警察本部から、改正理由や改正内容について説明を受け、審議の上、改正を決定した。

⑶ 警察職員の援助要求について(審議:警備部)
警察本部から、援助要求の内容等について説明を受け、審議の上、その同意について決定した。

⑷ 小型無人機等飛行禁止法に係る小型無人機等の飛行に関する通報について(報告:警備部)
警察本部から、飛行目的や区域等について報告があった。

 

「定例会議の開催状況」トップへ戻る

 

このページのトップへ