2024/09/26 公安委員会定例会議開催概要
1 開催日時
令和6年9月26日午後1時55分~午後5時30分
2 開催状況
⑴ 運転免許の行政処分について(審議:交通部)
警察本部から、運転免許の行政処分(18件)について説明を受け、審議の上、行政処分を決定した。
⑵ 犯罪被害者等給付金の支給についての裁定等に係る審査基準の改正について(審議:警務部)
警察本部から、改正される審査基準等やその理由について説明を受け、審議の上、改正を決定した。
⑴ 三重県殉職警察職員慰霊祭の開催について(報告:警務部)
警察本部から、式次第や列席者等について報告があった。
⑵ 令和6年全国地域安全運動の実施について(報告:生活安全部)
警察本部から、運動の重点や期間中の主要行事等について報告があった。
吉田委員から「被害実態に応じた警戒と広報啓発を行うとのことであるが、具体的に何を実施するのか。」旨の発言があり、警察本部からは「侵入盗、金属盗など、多発している犯罪に関して、その対象に応じた広報啓発や警戒活動等を実施するものである。」旨の説明があった。
志田委員長から「SNS型投資・ロマンス詐欺等の被害防止に関する動画を見たが、良い取組であると思う。医師会等の団体や医療機関と連携した取組についても是非進めていただきたい。」旨の発言があった。
⑶ 夏期(7月~8月)における山岳遭難、水難の発生状況等について(報告:地域部)
警察本部から、山岳遭難・水難の発生状況や同期間中の主な取組等について報告があった。
志田委員長から「外国人の水難被害が多く発生している。自国と日本の環境の違いに起因するものもあると思われるので、外国人を雇用する職場とも連携し、啓発に努めていただきたい。」旨の発言があった。
⑷ 国道23号江戸橋周辺地域における渋滞対策について~大学病院前交差点の信号機改良~(報告:交通部)
警察本部から、対策内容や今後の方針等について報告があった。
志田委員長から「当該地域の渋滞は相当なものであると思う。対策を進めていただくよう、お願いする。」旨の発言があった。
⑸ 第54回全国白バイ安全運転競技大会について(報告:交通部)
警察本部から、大会の目的や競技種目等について報告があった。
吉田委員から「事故には気をつけて、大会では十分に実力を発揮していただきたい。」旨の発言があった。
⑹ 三重県サイバーテロ対策協議会定例会の開催について(報告:警備部)
警察本部から、開催目的や行事内容等について報告があった。
吉田委員から「様々な分野の事業者が参加しており、対策ノウハウの共有などのニーズもあると思う。それらをくみ取り、今後もこのような機会を提供していただきたい。」旨の発言があった。
⑴ 警察職員等の援助要求について(審議:警備部)
警察本部から、援助要求の内容等の説明を受け、審議の上、その同意について決定した。
⑵ 警察職員等の援助要求について(審議:刑事部)
警察本部から、援助要求の内容等の説明を受け、審議の上、その同意について決定した。
⑶ 公文書及び保有個人情報の開示請求状況(令和6年8月中)について(報告:警務部)
警察本部から、請求内容や開示内容等について報告があった。
⑷ 公安委員会宛ての意見・要望等への対応状況(令和6年8月中)について(審議:警務部)
警察本部から、申出内容や対応状況等について説明を受け、審議の上、対応結果を了承した。