キャンペーン広報用アニメ

駐車場を管理する方の防犯対策!

あなたのくるまの防犯対策!

あなたの車狙われてます!

「ドアロックして!
  車内に何もおかないで!」
  

実施中(H21.6〜)
私は、三重県警察広報用キャラクターの三重乃みはる巡査です。三重県では6月から「車上ねらい撲滅キャンペーン」を実施しています。左の文字をクリックするとアニメがご覧いただけます。

チラシのダウンロード

三重県内では、車上ねらい・部品ねらいなど 自動車に関連した犯罪が多発しています。  車をちょっと離れるときも  ⇒ 必ず車に鍵をかけましょう! 絶対に車内にバックなどの物を置かないようにしましょう!
車上ねらい撲滅キャンペーン

注:ここにいう「車にかかる被害」とは、自動車盗、車上ねらい、部品ねらい等のことで、2009年4月中の統計から計算しています。

三重県では、車上ねらいがすごく増えています。
  まず、どのくらい増えているのか。見てみましょう。

これは、今年1月から4月の発生をグラフにしたもので、累計で993件昨年同期比+304件+44.1%の増加となっています。

食事や買い物などのちょっとした時間でも必ずドアロックしましょう!

 最近、キーレスエントリーシステム(キーリモコンでドアロックを開閉することができる装置)搭載の車が多くなっています。
 自分ではロックしたつもりでも、ロックされていないことがあります。必ずドアを手でロックされているか確認してください。

現金やバック等を車内に置いたまま車から離れないようにしてください!
最近は音楽CDの被害が多くなっています。
 

ドアロックをしても、外からバックなどが見えると、ガラスを割られて車上ねらいにあいます。
 車には傷が付き修理代がたいへんです。

アパート・マンションの駐車場、月極駐車場の被害が後を絶ちません。
また、自宅での被害も多いので、参考にしてください。

○ 明るさを確保し、見通しをよくしましょう。
  センサーライトなどは効果的です。
○ フェンスや柵で周囲と区別しましょう。
○ 草刈りをして見通しをよくしましょう。
○ 車上ねらい防止ポスターなどを掲示しましょう。
○ 防犯カメラを設置しましょう。
いかがでしたか。左のボードからチラシをダウンロード、印刷し、効果的な場所に貼ってください。