- HOME
- 事件事故情報
事件事故情報
重傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(救護義務・報告義務))被疑者の逮捕(松阪署)
11月24日昼過ぎ、松阪市魚見町の県道で、軽四乗用車を運転して自転車と衝突する事故を起こし、女性(86歳)にけがを負わせたが、救護することなく、そのまま逃走した女(61歳)を、同日、逮捕した。
軽傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷アルコール等影響発覚免脱)、道路交通法違反(救護義務・報告義務)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
11月22日夕方、鈴鹿市算所一丁目の県道で、アルコールの影響により、正常な運転に支障が生じるおそれのある状態で軽四乗用車を運転して、女性(19歳)が運転する軽四乗用車に追突し、女性にけがを負わせたが、救護することなく、そのまま逃走した男(48歳)を、11月23日、逮捕した。
邸宅侵入・窃盗被疑者の逮捕(桑名署)
9月上旬頃から10月10日昼過ぎまでの間、桑名市北川原台の空き家に侵入し、貴金属10点を盗んだ男(40歳)を、11月25日、逮捕した。
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反(犯罪収益等隠匿)被疑者の逮捕(伊勢署)
9月10日昼過ぎ、愛知県長久手市の倉庫に、氏名不詳者が窃盗の犯罪行為により得たナンバープレート8枚を隠匿した男(45歳)を、11月25日、逮捕した。
覚醒剤取締法違反(営利目的所持)、麻薬及び向精神薬取締法違反(麻薬コカイン・大麻の営利目的所持)事件被疑者の逮捕(四日市南署)
10月20日、名古屋市名東区亀の井3丁目の住宅で、覚醒剤、コカイン、大麻を所持した男(26歳)を、11月25日、逮捕した。
特殊詐欺事件の逮捕(四日市西署)
11月10日から同月16日までの間、三重県の女性(80歳代)方の固定電話に電話会社の職員を名乗る男性から「あなたが契約された電話番号が詐欺に使われています。警察に被害届を出せば停止になりません。」などと言われ、その後、警察庁中央警察署の警察官や検事を名乗る男から、LINEのビデオ電話で「投資詐欺のお金がAさんに渡った疑いがある。口座の残金のうち8割を振り込んだら関与していないか確認できる。振り込んだお金は返金する。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、合計2,850万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
職務強要被疑者の逮捕(熊野署・組織犯罪対策課)
6月23日昼過ぎから夕方までの間、熊野市井戸町の令和4年度42号熊野第2トンネル工事現場で、トンネル工事の下請け参入をもくろみ、同工事の現場監督を努める男性に対し、暴力団との関係等を誇示し、自身が役員を務める建設会社による、工事に不必要なタイヤ洗浄業務での下請け参入を要求し、要求に従わなければ、身体、業務にいかなる危害を加えるかもしれない気勢を示して、脅迫した男(66歳)を、11月25日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市西署)
11月24日昼過ぎ、三重郡菰野町大字大羽根園松ヶ枝町の国道477号で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(51歳)を、同日、逮捕した。
建物火災の発生(名張署)
11月24日夕方、名張市つつじが丘北3番町の住宅で火災が発生した。
この火災で、女性が死亡し、男性が軽傷のけがを負った。
変死体の発見(鈴鹿署)
11月23日昼前、鈴鹿市国府町の住宅で、男女2名の遺体が発見された。
港湾に車両が転落した事案の発生(四日市北署)
11月24日昼前、四日市市東富田町の富田港で、普通乗用車が港湾に転落し、乗っていた男性(77歳)が、死亡する事案が発生した。
窃盗(車上ねらい)被疑者の逮捕(津署)
11月24日昼前、津市八幡町の駐車場で、駐車されていた軽四輪貨物自動車内から現金9,000円及びたばこ2箱を盗んだ女(76歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(自転車盗)被疑者の逮捕(鳥羽署)
11月23日昼過ぎ、鳥羽市のアパート駐輪場で、自転車1台を盗んだ男(61歳)を、同日、逮捕した。
緊急走行中の救急車が絡む軽傷人身事故の発生(松阪署)
11月23日昼前、松阪市曽原町の国道23号で、緊急走行中の救急車と軽四乗用車が衝突後、衝突した軽四乗用車が停止中の軽四貨物車に衝突し、軽四貨物車に乗っていた男性(62歳)が、けがを負う交通事故が発生した。
軽傷ひき逃げ(自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(救護義務・報告義務))被疑者の逮捕(松阪署)
11月22日明け方、松阪市上川町の国道42号で、普通貨物車を運転して軽四乗用車と衝突する事故を起こし、軽四乗用車を運転していた男性(61歳)にけがを負わせたが、救護することなく、そのまま逃走した男(27歳)を、同日、逮捕した。
住家火災の発生(伊勢署)
11月22日昼前、度会郡玉城町中楽の住宅で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
麻薬及び向精神薬取締法違反(大麻所持)被疑者の逮捕(四日市南署)
11月21日夕方、四日市市の駐車場で、麻薬大麻を所持した男(19歳)を、同日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(松阪署)
11月21日夜のはじめ頃、多気郡明和町大字斎宮の町道で、軽四貨物車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(20歳)が、死亡する交通事故が発生した。
特殊詐欺事件の発生(津南署)
11月20日夜のはじめ頃、津市の男性(80歳代)方の固定電話にガソリンスタンド店員や警察官を名乗る男から「ガソリンスタンドであなたのカードを使って給油されている。使っている口座や口座残高を教えてほしい」などと電話があり、男性は口座情報を教えた。その後、男性方に訪問した警察官を名乗る男にキャッシュカード2枚を手渡し、封筒の封印に使用する印鑑を取りに行った隙に封筒をすり替えられ、キャッシュカードが盗まれる特殊詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(名張署)
11月21日昼過ぎ、名張市南町の市道で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(55歳)を、同日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(名張署)
7月29日、名張市の男性(60歳代)が、LINEで知り合った女性を名乗る者から、酒の売買による投資話を持ちかけられ、女性の友人や上司を名乗る者などから指示されるまま、酒代やオークション参加費用等の名目で、8月22日から11月3日までの間、複数回にわたり、現金合計3,580万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(伊勢署)
11月5日、伊勢市の女性(30歳代)の携帯電話に京都府警の警察官を名乗る者から電話で、「詐欺事件で捕まえた犯人があなたのキャッシュカードを持っていた。共犯者としてあなたの名前が挙がっている。遠方であるためビデオ通話で本人確認を行う。」などと言われ、LINEのビデオ通話で警察手帳のようなものを見せられ、逮捕状のようなものの画像を送信された上、「無実を証明するためには口座のお金の紙幣番号を調べる必要がある。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり現金合計200万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市南署)
11月21日朝、四日市市西浜田町の市道で、飲酒の上、軽四乗用車を運転した男(52歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市北署)
11月20日夜遅く、四日市市松寺三丁目の県道で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(48歳)を、11月21日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
11月20日夜のはじめ頃、津市のスーパーマーケットで、黒酢などを盗んだ女(75歳)を、同日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(鳥羽署)
11月20日夕方、志摩市阿児町鵜方の国道で、大型貨物車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(82歳)が、死亡する交通事故が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(四日市西署
11月20日夕方、三重郡菰野町のスーパーマーケットで、解熱鎮痛剤などを盗んだ男(21歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(熊野署)
11月13日、熊野市の女性(50歳代)方の固定電話に携帯電話会社を名乗る女から「あなたの携帯電話料金が2ヶ月未納になっている」などと電話があり、その後、愛知県警察を名乗る男や検事を名乗る男から「あなたに投資詐欺や窃盗などの容疑がかかっているので、捜査する必要がある。逮捕状の執行手続きをする。口座が凍結されるから安全な口座にお金を移動するように」などと言われ、現金約130万円を口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
業務上横領被疑者の逮捕(桑名署)
9月23日から10月14日頃までの間、桑名市又はその周辺で、飲食店の従業員として現金の管理等の業務に従事し、売上金である現金7万7,000円を着服して横領した男(22歳)を、11月20日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(津署)
10月7日から同月9日までの間、津市の女性(50歳代)が、SNSを通じて知り合った女性を名乗る者から「在宅でクラフトワークをしませんか」「LINEで在宅ワークのやり方を教えますよ」などと副業を勧められ、指示されるまま、複数回にわたり、電子マネー決済及び口座振り込みにより、合計約400万円相当をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
7月2日、四日市市の女性(20歳代)が副業をしようとインターネットで見つけた会社に登録したところ、「確実に儲けが出るコンサルティングサービスに申し込み、契約するように」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、指定された口座に現金合計約230万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(津署)
7月2日から8月16日までの間、津市の女性(20歳代)のSNSアカウントをフォローした者から「お金を配っています。お金が欲しいなら名前と口座情報を教えてください。手数料が3万円であれば、30万円が貰えます」などとメッセージが届き、指示されるまま、複数回にわたり、指定された口座に現金合計約100万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒運転、無免許運転)被疑者の逮捕(松阪署)
11月20日明け方、松阪市京町の市道で、飲酒の上、無免許で軽四貨物車を運転した男(28歳)を、同日、逮捕した。
商標法違反被疑者の逮捕(桑名署)
令和5年10月22日から同月26日頃までの間、桑名市や埼玉県所沢市の住宅で、 氏名不詳の者と共謀の上、桑名市の男性が権利を有する骨盤矯正ベルトを指定商品として商標権を設定登録している商標と類似した商標を付した骨盤ベルトをそれぞれ1個ずつ送り、販売価格7,800円で販売譲渡し、商標権を侵害する行為とみなされる行為をした男(24歳)を、11月19日、逮捕した。
窃盗(置引き)被疑者の逮捕(津署)
10月15日昼過ぎ、津市栗真町屋町の三重大学附属図書館で、女性がリュックサックを置いたまま席を離れた隙に、同リュック内の財布から現金1万円くらいを盗んだ男(23歳)を、11月19日、逮捕した。
住居侵入被疑者の逮捕(名張署)
10月11日夜のはじめ頃、名張市の住宅敷地内に正当な理由がないのに侵入した男(40歳)を、11月19日、逮捕した。
建物火災の発生(伊賀署)
11月18日夜のはじめ頃、伊賀市治田で建物火災が発生し、現場から性別不明の1名の遺体を発見した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(鈴鹿署)
4月6日から同月8日までの間、氏名不詳の者らと共謀し、男性の息子を装った者が
男性方に電話をかけ、「知人女性を妊娠させてしまい300万円を至急必要としているので、弁護士事務所の事務員に現金を渡してほしい」などと慰謝料名目で至急現金が必要である旨のうそを言い、男性から現金合計300万円をだまし取った男(26歳)を、11月18日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(津南署)
10月28日夕方、津市の住宅で、ベランダに干してあった下着を盗んだ男(21歳)を、11月18日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(松阪署)
7月26日夕方、松阪市川井町の商業施設内のATM機で、現金12万円及び通帳1通が入った布袋を盗んだ男(75歳)を、11月18日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
7月18日、津市羽所町のショッピングセンター内ドラッグストアで、医薬品などを盗んだ女(19歳)を、11月18日、逮捕した。
暴力行為等処罰ニ関スル法律違反被疑者の逮捕(鈴鹿署)
4月6日未明、鈴鹿市安塚町の住宅で、女性に対し、包丁を壁に突き立て「お前やったるからな」などと怒鳴り、さらに折った割り箸を女性の顔面に突き付けながら「やったるぞ、いってもうたるぞ」などと脅迫した男(37歳)を、11月18日、逮捕した。
不同意わいせつ致傷被疑者の逮捕(伊賀署)
10月21日夜のはじめ頃、伊賀市の路上で、徒歩で通行中の女性に後方からわいせつな行為をし、その場に転倒させ、けがを負わせた男(49歳)を、11月18日、逮捕した。
傷害被疑者の逮捕(四日市南署)
11月16日明け方、四日市市諏訪栄町の路上で、男性の身体を蹴るなどの暴行を加え、けがを負わせた男(37歳)を、11月18日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
11月16日、四日市市の男性(30歳代)方の固定電話に「お使いの固定電話が2時間後に凍結します。」とのガイダンス後、NTT職員を名乗る者に電話が代わり、「東京であなた名義の携帯電話が契約されている。契約に覚えがなければ不正利用になる。」と言われた。その後、新宿警察署の警察官を名乗る者からLINEやビデオ通話で「マネーロンダリングの一部として使用された情報としてあなたの電話番号と銀行口座情報を確認した。金融庁に現金の動きを確認するので、こちらが指定する口座にお金を振り込んでください。」などと言われ、指示されるまま、現金約730万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗(出店荒し)被疑者の逮捕(四日市北署)
8月23日朝、四日市市山城町のドラッグストアに侵入し、タバコ6カートンを盗んだ男(67歳)を、11月17日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(桑名署)
10月17日昼過ぎ、桑名市大字西方の住宅で、軒下に干してあった下着4点を盗んだ男(54歳)を、11月17日、逮捕した。
住居侵入・暴行被疑者の逮捕(鈴鹿署)
10月17日明け方、鈴鹿市の住宅に侵入し、女性の首を絞める暴行を加えた男(22歳)を、11月17日、逮捕した。
建造物侵入被疑者の逮捕(松阪署)
11月16日夜遅く、松阪市美濃田町の介護施設に正当な理由なく侵入した男(38歳)を、同日、逮捕した。
建物火災の発生(熊野署)
11月16日夜遅く、熊野市飛鳥町小阪の住宅で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
SNS型投資詐欺事件の発生(四日市南署)
5月30日から6月2日までの間、四日市市の男性(20歳代)が、インターネットサイトを通じてアンケートを答えたところ、LINEで「仮想通貨ビジネスを行っている。仮想通貨で稼ぐことができる。」などと仮想通貨投資を勧められ、指示されるまま、複数回にわたり、合計約150万円相当の仮想通貨を指定されたアドレスに送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(津署)
在留期限を越えて約12年間不法に残留した男(58歳)を、11月14日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(伊勢署)
11月14日昼前、度会郡南伊勢町のスーパーマーケットで、たまごを盗んだ女(88歳)を、同日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(桑名署)
8月13日から9月30日までの間、桑名市の女性(60歳代)が、SNS上の投資に関する広告サイトから「前澤友作」を名乗る者をLINEで追加し、「毎週2~3銘柄の優良株を提供しリアルタイムで売買ポイントをガイドいたします。」などと株投資を勧められ、サイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約1,600万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
9月17日から10月31日までの間、津市の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った者から投資に関するLINEグループに招待され、女性を名乗る者から「取引のアドバイスをして、毎日8%以上の利益を実現する。私がマンツーマンで指導し、確実に利益をあげられるようにする。」などと株式投資を勧められ、投資アプリをインストールするなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約580万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(四日市南署)
9月13日から10月17日までの間、四日市市の男性(50歳代)が、SNSを通じて知り合った外国人女性を名乗る者からLINEで「一緒に投資をしよう。」などと暗号資産への投資を勧められ、暗号資産取引サイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、合計約2,200万円分の暗号資産を指定されたアドレスへ送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(松阪署)
9月25日から10月22日までの間、松阪市の女性(70歳代)方の固定電話に電話会社の職員を名乗る男から電話があり、「愛媛県で携帯電話の新規契約がされ、料金が未払いになっています。」などと言われ、その後、愛媛県警の警察官を名乗る男から電話やLINEのビデオ通話で「契約された携帯電話から詐欺のメッセージが送られています。詐欺事件の犯人の家宅捜索をした結果、あなた名義のキャッシュカードがありました。あなたに疑いがかかっています。守秘義務があり口外すると罪になります。」などと言われた上に、守秘義務誓約書と題した書類を提示され、さらに、検事を名乗る男から、「優先調査をして無実を証明する。口座調査として捜査機関にお金を送って問題がなければ無実の証明になります。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計2,070万円を指定された口座に振り込み、さらに、約1,800万円相当の金地金を自宅玄関先に置き、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市北署)
5月22日から8月12日までの間、四日市市の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った女性を名乗る者からLINEで、「宝くじの当選方法を知っています。教えて欲しいですか。」などと言われ、送られてきたURLから宝くじサイトにアクセスするなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約200万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(無免許運転・指定場所一時不停止)被疑者の逮捕(松阪署)
11月13日夜遅く、松阪市宮町の市道で、無免許の上、軽四貨物車を運転し、一時停止しなかった男(51歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(亀山署)
11月13日夜遅く、亀山市田村町の市道で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(60歳)を、同日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(四日市北署)
11月12日夜のはじめ頃から翌13日朝までの間、共謀の上、静岡県掛川市の児童福祉事業施設の敷地内から軽四乗用車1台を盗んだ男女(男15歳、女14歳)を、11月13日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
10月19日頃から11月5日頃までの間、四日市市の女性(30歳代)が、動画視聴アプリ上の副業に関する広告を通じて知り合った副業あっせん業者を名乗る者からLINEで、「動画を見て、スクリーンショットをした画像を送れば電子マネーかお金を送金する。」などと副業を勧められ、サイトを登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、合計約20万円分の電子マネー及び現金合計約80万円を指定された口座などに送金し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
火災の発生(松阪署)
11月13日夕方、多気郡多気町西山の発電所で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
窃盗被疑者の逮捕(鳥羽署)
6月30日夜のはじめ頃から7月10日昼前までの間、志摩市の宿泊施設で、ワイン8本を盗んだ男(33歳)を、11月13日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市北署)
7月30日から8月28日までの間、四日市市の女性(50歳代)が、マッチングアプリを通じて知り合った男性を名乗る者からLINEでネットショップを運営する副業を勧められ、サイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約280万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
詐欺被疑者の逮捕(津南署)
9月10日、津市のガソリンスタンドで、不正に入手した他人名義のクレジットカードを使用し、3回にわたり、カードの使用者になりすましてガソリン合計78.6リットルをだまし取った男(34歳)を、11月13日、逮捕した。
麻薬及び向精神薬取締法違反(大麻譲受)被疑者の逮捕(松阪署)
7月3日、多気郡明和町の駐車場で、男(18歳)から、麻薬大麻を含有する液体少量が在中する吸引器具1個などを有償で譲り受けた男(30歳)を、11月13日、逮捕した。
詐欺被疑者の逮捕(松阪署)
令和4年8月31日、当時代表を務めていた会社が保有する債権を売却する名目で、被害者とファクタリング契約を締結し、その売却代金をだまし取ろうと考え、被害者に対して実際の債権額よりも過大に偽るなどした虚偽の債権一覧表を示した上で、被害者とファクタリング契約を締結し、被疑者の法人名義口座に買取代金約204万円を振り込ませてだまし取った男(73歳)を、11月13日、逮捕した。
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
10月27日頃から11月5日までの間、三重県内又はその周辺で、覚醒剤をいずれかの方法で使用した男(25歳)を、11月13日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
8月14日から9月12日までの間、津市の女性(60歳代)が、動画配信サイトの投資に関する広告からLINEで追加した女性を名乗る者から、「スーパー取引システムをリリースしました。弊社が現在始動しているプロジェクトの最終目的は、皆さまの利益を安定的に積み上げていくことです。」などと株式投資を勧められ、証券会社のサイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約1,200万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市北署)
8月31日から9月8日までの間、三重郡朝日町の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った女性を名乗る者からLINEでFX投資を勧められ、投資アプリをインストールするなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計850万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
私事性的画像記録の提出等による被害の防止に関する法律違反被疑者の逮捕(松阪署)
10月16日夕方、いずれかの場所から、2回にわたり、自己の携帯電話機でインターネットを介し、女性の顔などが撮影された画像データ合計2点を、アダルトコミュニケーションサイトに投稿し、不特定多数のインターネット利用者において閲覧可能状態にした男(28歳)を、11月13日、逮捕した。
山岳遭難の発生(津署)
11月12日夕方、津市芸濃町河内の錫杖ヶ岳で、道に迷ったなどと110番通報を受理し、出動した山岳警備隊が山中で遭難者3名(74歳女性、77歳男性、69歳女性)を発見、救助した。
遭難者3名にけがはなかった。
横領被疑者の逮捕(伊賀署)
11月5日、伊賀市内のレンタカー会社から普通乗用自動車1台を借り受けたが、契約期間が過ぎた後も同車両を返還することなく、自己の用途のために乗り回すなどして横領した男(19歳)を、11月13日、逮捕した。
電子計算機使用詐欺被疑者の逮捕(サイバー犯罪対策課)
令和6年10月10日及び同月21日、フリマサイトに抱き枕等約80点を架空に出品し、三重県内の女性ほか1名から不正に取得したアカウントで購入手続きをし、売上金合計約190万円相当を入金させ、財産上の不法の利益を得た男3名(36歳2名、33歳)を、11月12日、逮捕した。
出入国管理及び難民認定法違反(不法残留)被疑者の逮捕(四日市北署)
在留期間を超えて約8年9か月、不法に残留していた男(41歳)を、11月12日、逮捕した。
住居侵入、器物損壊被疑者の逮捕(紀宝署)
10月14日未明、三重県内の住宅に侵入し、女性の下着を使用不能にし、損壊した男(66歳)を、11月12日、逮捕した。
詐欺(無銭飲食)被疑者の逮捕(名張署)
10月4日夜遅くから翌5日明け方までの間、名張市鴻之台のカラオケ店で、代金を支払う意思も能力もないのにあるように装い、カラオケやドリンクバーなどの利用を申し込んで、サービスを受け、施設利用料金等合計約2,100円を支払わなかった男(40歳)を、11月12日、逮捕した。
傷害被疑者の逮捕(津署)
令和6年9月13日夕方、津市のゴルフ場クラブハウスで、女性の髪をつかんで引っ張り、さらにこぶしで腹部や顔面を殴る暴行を加え、けがを負わせた女(28歳)を、11月12日、逮捕した。
交通人身事故の発生(松阪署)
11月11日夜遅く、松阪市の県道で、パトカーが追跡中の普通自動二輪車が転倒し、乗っていた男性2名が怪我を負う交通人身事故が発生した。
不同意性交等被疑者の逮捕(四日市北署)
11月4日、伊賀市の住宅で、女性にわいせつな行為をした男(22歳)を、11月11日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
10月22日夕方、津市のスーパーマーケットでパンなどを盗んだ男(64歳)を、11月11日、逮捕した。

