- HOME
- 事件事故情報
事件事故情報
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(松阪署)
4月8日頃から17日頃までの間、三重県内又はその周辺で、覚醒剤をいずれかの方法で使用した男(50歳)を、5月12日、逮捕した。
傷害致死被疑者の逮捕(名張署)
4月20日頃から22日頃までの間、名張市つつじが丘北1番町の住宅で、女性に暴行を加え、頭部、両腕などに皮下出血などのけがを負わせ、多発外傷による外傷性ショックにより死亡させた男(86歳)を、5月12日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市南署)
4月9日から23日までの間、四日市市の男性(20歳代)が、マッチングアプリを通じて知り合った男性を名乗る者から、LINEで、暗号資産への投資を勧められ、投資サイトに登録するなどし、指示されるまま、指定されたアドレスに複数回にわたり、合計約150万円分の暗号資産を送信し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(亀山署)
9月7日夕方、氏名不詳者らと共謀の上、警察官を名乗る者が、被害者方に電話をかけ、「詐欺事件の捜査をしています。あなたも被害に遭っているかもしれないので警察が調べます。今から警察官を向かわせます。」などと申し向けて、警察官になりすました被疑者が被害者宅を訪れ、被害者からキャッシュカード6枚を盗んだ男(30歳)を、5月12日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市南署)
5月11日未明、四日市市昌栄町の国道23号で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(42歳)を、同日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(松阪署)
5月10日夕方、多気郡明和町の商業施設の駐車場で、軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の男児が死亡する交通事故が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(津署)
3月24日から29日までの間、津市の女性(40歳代)が、SNSを通じて知り合った有名ピアニストを名乗る者とやりとりをし、交流会の参加名目等で、マネージャーを名乗る者から現金を要求され、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計120万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
3月18日から4月7日までの間、津市の女性(70歳代)が、SNSを通じて知り合った者から投資を勧められ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計715万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
銃砲刀剣類所持等取締法違反被疑者の逮捕(四日市西署)
5月10日未明、三重郡菰野町大字大強原の駐車場で、正当な理由がないのに、刃体の長さ約19センチメートルのなた1本を携帯した男(22歳)を、同日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
3月27日から5月7日までの間、松阪市の男性(40歳代)が、LINEで知り合った人物から投資話を持ちかけられ、指示されるまま、複数回にわたり、指定口座に現金合計約360万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
暴行被疑者の逮捕(松阪署)
5月8日夕方、多気郡明和町の宿泊施設で、女性の首を両手で掴み、床に押し倒して馬乗りになり、顔面を殴るなどの暴行を加えた男(47歳)を、5月9日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(四日市南署)
令和6年12月10日から令和7年4月3日までの間、四日市市の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った者から、暗号資産への投資を勧められ、指示されるまま、指定されたアドレスの複数回にわたり、合計795万円分の暗号資産を送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
列車事故の発生(四日市北署)
5月9日朝、四日市市富田一丁目の近鉄富田駅で、列車と女性が衝突し、女性が死亡する列車事故が発生した。
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(津署)
令和6年7月31日、津市寿町の自宅で、知人と共謀し、覚醒剤を同知人の腕に注射して使用した男(62歳)を、5月8日、逮捕した。
横領被疑者の逮捕(鈴鹿署)
令和5年7月1日、滋賀県、福井県、京都府内及びその周辺で、四日市市の自動車運送会社から借り受けた普通貨物車1台などを返却期限を経過後も返却することなく、自己の用途のために使用するなどして横領した男(61歳)を、5月8日、逮捕した。
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(松阪署)
4月9日頃から17日までの間、三重県内又はその周辺において、覚醒剤をいずれかの方法により使用した男(42歳)を、5月8日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(尾鷲署)
4月29日から5月5日までの間、尾鷲市の男性(40歳代)が、SNSで「動画を見ればお金がもらえる」という内容の投稿を見て投稿者とやり取りを始め、その後LINEに移行し、FX等の投資話を持ちかけられ、投資アプリに登録するなどし、指示されるまま指定口座に現金合計32万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(紀宝署)
4月29日昼前、南牟婁郡紀宝町の資材置場で、Lピンなどの資材約90点を盗んだ男(29歳)を、5月8日、逮捕した。
建造物侵入・窃盗被疑者の逮捕(津署)
4月7日夜のはじめ頃から翌8日午前中までの間、津市の家電販売・修理店の駐車場に侵入し、窓用エアコンなど7点を盗んだ男(41歳)を、5月8日、逮捕した。
建物火災の発生(四日市西署)
5月8日朝、三重郡菰野町菰野で建物火災が発生した。この火災による人的被害はなかった。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
2月5日から3月26日までの間、松阪市の男性(40歳代)がLINEで知り合った女性とやりとりをしていたところ、FXで金の投資話を持ちかけられ、指示されるまま複数回にわたり合計370万円相当の暗号資産を送信し、更に現金合計160万円を指定された口座に振り込みだまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(鈴鹿署)
令和6年12月下旬頃、鈴鹿市の男性(70歳代)がSNSを通じて知り合った女性を名乗る者から、実在する証券会社を紹介され、同証券会社の言うとおり投資をすれば必ず儲かると説明され、その後、その証券会社のサポート会社を名乗るアカウントとLINEでやりとりをし、指定された口座に現金を振り込むと、サイト上で利益が出ているように表示されていたことから、指示されるまま合計18回にわたり、指定された銀行口座に現金合計約1億2,240万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(伊勢署)
3月28日から4月3日までの間、伊勢市の男性(60歳代)が、フェイスブックで知り合った女性を名乗る者から、LINEで暗号資産を運用する投資話を持ちかけられ、言われるまま投資アプリを登録するなどし、合計約730万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
銃砲刀剣類所持等取締法違反被疑者の逮捕(松阪署)
5月6日夜遅く、松阪市東町の路上で、正当な理由がないのに包丁4丁を携帯していた男(63歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(交機隊)
5月6日夕方、津市雲出本郷町の市道で、飲酒の上、軽四貨物車を運転した男(61歳)を、同日、逮捕した。
軽傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(救護義務・報告義務))被疑者の逮捕(四日市北署)
5月5日昼前、四日市市三ツ谷町の国道1号で、普通乗用車を運転中、軽四乗用車と衝突し運転者にけがを負わせたが救護することなくそのまま逃走した男(35歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
5月5日夕方、鈴鹿市道伯町の県道で、飲酒の上、普通自動二輪車を運転した男(46歳)を、同日、逮捕した。
山岳遭難の発生(四日市西署)
5月5日昼過ぎ、三重郡菰野町大字菰野の御在所岳登山道で、男性が転倒し、救助を求める山岳遭難が発生した。
窃盗(色情ねらい)被疑者の逮捕(松阪署)
4月26日、松阪市の住宅で、下着を盗んだ男(46歳)を、5月5日、逮捕した。
火災の発生(名張署)
5月5日昼過ぎ、名張市すずらん台西3番町で、枯れ草が燃え、隣接する建物へ延焼する火災が発生した。この火災による人的被害はなかった。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市南署)
5月3日夜遅く、四日市市西新地の市道で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(26歳)を、5月4日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(鈴鹿署)
5月3日夕方、鈴鹿市稲生町の国道23号中勢バイパスで、軽四貨物車と大型貨物車が衝突し、軽四貨物車を運転していた男性(43歳)が、死亡する交通事故が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(いなべ署)
3月7日から5月1日までの間、いなべ市の男性(50歳代)が、スマートフォンのYouTubeチャンネルで知り合った人物からLINEで、「コンピューターによる株式の買い付けイベントがある。イベントではコンピューターが判断して株式を安く買い、その株式を高くなった時期に売却して高い利益が得られる。」などと誘われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計1,850万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
現住建造物等放火被疑者の逮捕(鳥羽署)
4月30日夜のはじめ頃、志摩市大王町波切の住宅に火をつけ、家屋を焼損させた男(63歳)を、5月2日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(高速隊)
5月2日昼前、尾鷲市三木里町の熊野尾鷲道路上りで、軽四貨物車と中型貨物車が衝突し、軽四貨物車を運転していた男性(71歳)が、死亡する交通事故が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
4月30日、四日市市の女性(40歳代)の携帯電話に、警視庁生活安全課を名乗る女から電話があり「あなたは詐欺グループに関与した容疑がかかっていて逮捕状が出ている。」などと言われ、その後、警視庁の者を名乗る男から「取調べをするため、LINE追加をお願いします。」と言われ、アカウントを登録したところ、逮捕状などの画像が送られ、ビデオ通話で「詐欺で使われている紙幣を調べる必要がある。金融庁が指定する口座に送金してください。」などと言われ、指示されるまま、指定された口座に現金100万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(桑名署)
3月17日から4月15日までの間、桑名市の男性(30歳代)が、マッチングアプリで知り合った女性を名乗る者らから、LINEで先物取引のサイトを利用した投資を勧められ、指示された送金先アドレスに合計約3,120万円相当の仮想通貨を複数回にわたり送金し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
重傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(救護義務・報告義務))被疑者の逮捕(桑名署)
5月1日夜遅く、桑名郡木曽岬町大字三崎の国道23号で、普通乗用車を運転して、普通自動二輪車と衝突し、運転していた男性(17歳)にけがを負わせたが、救護することなくそのまま逃走した男(72歳)を、5月2日、逮捕した。
住居侵入被疑者の逮捕(鈴鹿署)
5月1日夜遅く、鈴鹿市の住宅の敷地内に正当な理由なく侵入した男(35歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(松阪署)
4月30日夕方、松阪市大口町の市道で、無免許で軽四乗用車を運転した男(68歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(四日市南署)
4月30日夕方、四日市市日永三丁目の国道1号で、無免許で軽四乗用車を運転した男(31歳)を、同日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(四日市北署)
1月16日から3月25日までの間、四日市市の男性(50歳代)がSNSで株式投資に関する広告に貼り付けられたLINEアカウントのリンクからアカウントを友達登録し、送られてきたURLから投資アプリをインストールして指定された銀行口座に現金を振り込んだところ、利益が出た画面が表示されたため、さらに複数回にわたって現金合計約1,400万円を振り込みだまし取られる投資詐欺が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
3月25日から4月5日までの間、松阪市の男性(20歳代)がSNSアプリで知り合った女性からLINEで「私が暗号資産の短期取引でどれだけ利益を得たか知っていますか」などと利益が出ている画像を見せられ、さらに暗号資産による投資話を持ちかけられ、指示されるまま複数回にわたり、合計約270万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られる投資詐欺が発生した。
窃盗(車上ねらい)被疑者の逮捕(津署)
5月1日昼前、津市大里窪田町の路上で、駐車されていた軽四乗用車内から現金在中の財布を盗んだ男(68歳)を、同日、逮捕した。
傷害致死被害者の逮捕(鈴鹿署)
2月21日から同月23日夜遅くまでの間、鈴鹿市若松北二丁目の住宅で、同居人の顔を殴るなどの暴行を加えてけがを負わせ、死亡させた男(38歳)を、5月1日、逮捕した。
住居侵入、強盗・不同意性交等被疑者の逮捕(捜査第一課)
3月中旬頃、女性の住居に侵入し、女性にわいせつな行為をした上、現金在中のコインケースなどを奪った男(57歳)を、5月1日、逮捕した。
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(亀山署)
4月21日頃から30日までの間、三重県内又はその周辺で、いずれかの方法で覚醒剤を使用していた男(62歳)を、5月1日、逮捕した。
山岳遭難の発生(津署)
4月30日夜のはじめ頃、津市美里町穴倉の経ヶ峰穴倉西ルート登山道で、「下山ルートが分からなくなった者がいる」と消防から通報があり、捜索していたところ遭難者を発見した。遭難者にけがはなかった。
住家火災の発生(鳥羽署)
4月30日夜のはじめ頃、志摩市大王町波切で住家火災が発生した。この火災による人的被害はなかった。
山岳遭難の発生(松阪署)
4月30日夕方、松阪市飯高町宮前の局ヶ岳登山道で、男性(53歳)から「両ふとももがつって歩行不可」と通報があった。男性の命に別状はなく、防災ヘリで救助された。
特殊詐欺事件の発生(津署)
令和6年12月上旬頃、津市の女性(70歳)の携帯電話に息子をかたる男から「風邪をひいて咳ばかりしている。」「不倫をして妊娠させてしまった。」「中絶し、相手の夫から慰謝料を請求されている。」などと電話があり、さらに弁護士を名乗る男から「お金を相手の自宅近くまで持ってきてほしい。私の甥が取りに行く。」などと電話があったため、鈴鹿市内の駅付近で弁護士の甥を名乗る男に現金500万円を手渡した。その後、4月10日に女性の自宅電話に息子をかたる男から「また風邪をひいた。」「200万円の借金をしており、利子がついて500万円になっている。」「今日中に返さないといけない。弁護士の甥が取りに行く。」などと電話があり、津市広明町の護國神社付近で弁護士の甥の弟をかたる男に現金500万円を手渡し、現金合計1,000万円をだまし取られる特殊詐欺が発生した。
特殊詐欺事件の発生(名張署)
令和5年3月頃、名張市の男性(70歳代)がスマートフォンを操作していたところ、突然「登録されました。」とメッセージが表示され、連絡先に電話したところ、「退会費用として20万円が必要。」と言われ、「延滞金が必要。」「自宅の差押えをする。」などとショートメッセージが届くようになり、指示された金額の電子マネーをコンビニで購入し、カードを写真撮影してコードを伝えた。その後、「残金を送ってもらえば、これまでの分を返します。」などと要求され、令和6年11月14日頃から4月17日頃までの間、指示されるまま合計129万円分の電子マネーを購入し、コードを伝え、利用権利をだまし取られる特殊詐欺が発生した。
特殊詐欺事件の発生(亀山署)
4月17日午前11時30分頃、亀山市の男性(80歳代)方の固定電話に息子を名乗る男から、「女性を妊娠させてしまって中絶させないといけなくなった。慰謝料等で300万円が必要になったから準備してほしい。」等と電話があり、さらに、翌日にも息子を名乗る男から、「やっぱり700万が必要になった。」等と電話があったため、指示されるまま、男性の妻がJR名古屋駅周辺に行き、現金を取りに来た男に現金700万円を手渡した。
また、22日にも息子を名乗る男から、「女性を妊娠させてしまったこととは別でサラ金から借金をしていて、返済のため300万円を準備できないか。」等と言われたため、妻と二人で指定されたJR朝日駅周辺に行き、妻が現金を取りに来た男に現金300万円を手渡し、現金合計1,000万円をだまし取られる特殊詐欺が発生した。
住居侵入・窃盗被疑者の逮捕(鳥羽署)
1月29日、志摩市の住宅に侵入し、防犯カメラなどを盗んだ男(38歳)を、4月30日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(松阪署)
4月30日未明、多気郡明和町の国道23号で、歩行者と大型貨物車が衝突し、歩行者の女性(87歳)が、死亡する交通事故が発生した。
交通死亡事故の発生(伊勢署)
4月28日夕方、伊勢市横輪町の県道で、軽四貨物車と軽四乗用車が衝突し、軽四貨物車を運転していた男性(57歳)が、死亡する交通事故が発生した。