5.「安全・安心メール」を送ろう!

安全・安心メール

これだけは守ろう!セーフティー・キーワード


 三重県内では、車上ねらい、自転車盗、ひったくり、振り込め詐欺などの犯罪が急増しています。そこで皆さんに、犯罪被害の防止方法をご紹介します。ぜひ、実行してください。


あなたの大切な愛車のガラスを割られないためにも…

「ドアロックして!車内に何もおかないで!」

◎バック類、cdなどを外から見える車内に置かないようにしましょう!。

◎少し離れる場合でも必ずドアロックしましょう!


あなたの大切な自転車を守るには…

「カギかけて!ツーロックで自転車盗を防ごう!」

◎少し離れる場合でも自転車にカギをかけましょう!

ツーロック(補助錠)しましょう!確実に被害に遭う確率が下がります。


ひったくりは、女性や高齢者を狙う悪質な犯罪です。自らの安全を守りましょう!

「ひったくり 防ぐ歩道の 歩き方!」

 

◎バックは道路と反対側に持ち、ショルダーはたすき掛けしましょう!

◎携帯電話やメールに気を取られて歩いていると犯人に狙われやすくなります。

後ろからバイクや自転車が来たら振り返りましょう。周囲に目配りしましょう。

◎自転車にはカゴネットをするか、バックの上に雑誌などでフタをしておきましょう。

 


振り込め詐欺は、携帯電話の架空請求詐欺メールに気をつけましょう。

「一呼吸 振り込む前に まず確認!」

◎この電話、おかしいと思ったら、すぐに誰かに相談しましょう!

◎警察安全相談

 

#9110に相談してください。


犯罪を撲滅するには、皆さんのご協力が必要です。

不審者・不審車を見たら、人相着衣やナンバーを覚えて最寄りの警察署、交番・駐在所、急ぎの場合は110番に通報してください。


 これらの犯罪に対する予防策など最新情報は三重県警察モバイルサイトの「みはるの地域安全ニュース」にアクセスしてください。アニメもありますよ。

みはるの地域安全ニュース

ココをクリックしてお知り合いやお友達にも、ぜひ、メールでお知らせください。

送り先に届くurlは、今、ご覧の「安全・安心メール」サイトのurlです。


2009.11.10 三重県警察街頭犯罪等抑止総合対策プロジェクト 三重県警察振り込め詐欺対策室

戻る

TOPに戻る