EXAM OUTLINE試験概要

令和7年度警察職員採用試験について

令和7年度採用試験のポイント

・民間企業等での職務経験が2年以上ある方を対象とする「キャリアチェンジ」区分を新設

・資格加点制度の対象資格に「スポーツ歴」を追加

・警察保健師の募集

・IT・デジタル人材の募集

 

令和7年度 警察職員採用試験 区分・日程等

採用予定数は、受験申込受付の開始時点で公開されます。

※ 上記試験のほか、三重県職員採用候補者A試験において「警察保健師」を募集します。

受験資格

※ 警察事務B・Cの試験については、学歴の区分はありません。

試験種目【警察官】

☆ 教養試験は、択一式50問(警察官A 150分、警察官B 120分)です。

☆ SPI3試験は、受験会場で一斉に実施するペーパー方式です。

☆ 体力試験は、4種目(腕立て、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルラン)を実施します。

【資格加点制度】

☆ 以下の資格(柔道・剣道・スポーツ歴・情報処理・英語・簿記の各分野のうち、指定された資格・段位)を有している場合、第1次試験において最大5点が加点される資格加点制度があります。(申告できる資格は、いずれか1つとなります。)

試験種目【警察事務】

☆ 教養試験は、択一式50問(警察事務B 150分、警察事務C 120分)です。

※ 第2次試験の1日目と2日目の試験種目は、実施の都合により1日でまとめて実施される場合もあります。

採用予定数や各試験種目の内容・基準など詳細については、各試験の受験申込受付開始時に「受験案内」、「三重県職員採用HP」などで公開されます。

受験の際は、必ず受験案内で詳細をご確認ください。


三重県職員採用HPには、教養試験の例題、過去問(論文・作文)、試験実施状況、過去の受験案内などが掲載されています。

三重県職員採用HPリンク
 

警察保健師の採用区分について

【試験名】

三重県職員採用候補者A試験「警察保健師」


【受験資格】

①平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方

②保健師の免許を取得している人(令和8年3月31日までに取得見込みの人)


【試験種目】

1次試験は、教養試験、専門試験

2次試験は、論文試験、面接試験、適性検査


【採用後】

一般職員(技官)として、警察本部厚生課等で職員の健康管理を支援する業務に従事します。

 

IT・デジタル人材の特別な採用区分について

IT・デジタル分野に精通した警察職員が、その知識・技術を生かして、サイバー犯罪の捜査や電子機器の解析に関する業務などで活躍しています。

警察官・一般職員(技官)採用それぞれで、IT・デジタル分野の知識を生かして受験できる特別な採用区分を設けて募集していますので、三重県警察で実力を発揮したい方やサイバー犯罪捜査等に興味がある方は、下記詳細をご確認し、ぜひご応募ください。

警察官:サイバー捜査区分採用

【試験名】

警察官A・B採用候補者試験「サイバー捜査」


【対象】

IT・デジタルの知識を警察官の業務に生かして、サイバー犯罪の捜査などに従事してみたい方


【試験種目】

警察官採用試験の試験種目から、

 追加:専門試験Ⅰ(択一式筆記試験40題、基本情報技術者試験相当)

 除外:体力試験


【採用後のフロー図】


一般職員(技官):警察デジタル区分採用

【試験名】

民間企業等職務経験者試験「警察デジタル」


【対象】

①一般職員(技官)として、システムの開発・運用や電子機器の解析などを通じて警察活動を支援する業務に従事してみたい方

②民間企業等でのIT・デジタル関連業務の職務経験が一定年数ある方(学歴によって必要な年数が変わります)

【試験種目】

1次試験は、SPI3試験のみ

2次試験では、面接試験、論文試験、適性検査のほか、口述形式の経験・専門性確認試験を行います。


 

警察職員という職業は、県民の安全安心な暮らしを守るやりがいのある仕事です。

警察といえば、犯行の制圧や犯人の逮捕といったイメージを持つ方が多いと思いますが、パトロールから交通規制、災害対策、サイバー犯罪対策など多種多様な業務があり、あなたに合った業務が必ずあります。

安全安心な社会を実現するために、皆さんの力を三重県警察で発揮してみませんか。

採用試験への受験申込みをお待ちしております!


【各採用試験に関する問合せ先】

 〒514-8514

 三重県津市栄町1丁目100番地

 三重県警察本部警務部警務課採用係

 ℡ 059-222-0110


TOP