- HOME
- 事件事故情報
事件事故情報
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(桑名署)
3月28日から4月14日までの間、桑名市の男性(60歳代)がSNSで知り合った女性を名乗る者からLINEで「1,000ドルの元本は永遠に減りません。毎日最低8ドルを稼ぐことができる。円をドルに換えてAIが運用して利益を生む仕組み。」などと投資を勧められ、指示されるまま複数回にわたり、指定された口座に現金合計約1,045万円をネットバンキングから振り込み、だまし取られる詐欺事件が発生した。
建造物損壊被疑者の逮捕(名張署)
3月20日昼頃、名古屋市高速度鉄道中村日赤駅の多目的トイレで、タイル床などを焼損させた男(29歳)を、4月24日、逮捕した。
住家火災の発生(伊勢署)
4月24日朝、伊勢市宮川一丁目で住家火災が発生した。この火災による人的被害はなかった。
道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(鳥羽署)
4月23日夕方、志摩市阿児町国府の市道で、無免許の上、軽四貨物車を運転した男(78歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(いなべ署)
4月8日夕方から4月17日夜のはじめ頃までの間、いなべ市の男性(20歳代)のスマートフォンに警察官をかたる男から電話があり、「ミャンマーの詐欺グループを探っていたら、あなたの名前が浮上した。あなたの持っているお金が詐欺で得たお金である可能性があるため、紙幣番号を確認したい。」などと言われ、指示されるまま複数回にわたり、現金合計約400万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反及び私電磁的記録不正作出・同供用被疑者の逮捕(鈴鹿署)
令和6年10月19日から同月22日までの間、いずれかの場所から女性の承諾がないのに、複数回にわたり、女性のSNSアカウントに不正にアクセスし、さらに、女性のSNSに登録されている電話番号情報を変更する手続を行い、SNS運営会社に虚偽の情報を送信・保存させた男(30歳)を、4月23日、逮捕した。
三重県青少年健全育成条例違反被疑者の逮捕(尾鷲署)
令和6年1月20日、北牟婁郡紀北町で、共謀の上、女性が18歳未満と知りながら、わいせつな行為をした男2名(26歳、45歳)を、4月23日、逮捕した。
公務執行妨害被疑者の逮捕(いなべ署)
4月23日昼前、いなべ市大安町鍋坂の路上で、職務質問中の警察官の腹部を殴るなどの暴行を加え、職務を妨害した男(33歳)を、同日、逮捕した。
業務上横領被疑者の逮捕(鳥羽署)
令和3年9月21日から令和4年6月6日までの間、当時、介護事業所の取締役として、事業運営全般を統括し、預金口座の管理等に従事していた男(41歳)を複数回にわたり、口座から出金した現金合計490万円を着服し、横領した事実で、4月23日、逮捕した。
交通重体事故の発生及び自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
4月22日夜遅く、鈴鹿市西条六丁目の市道で、軽四輪乗用車を運転して、横断歩道を横断中の男性(26歳)と衝突し、男性が重体となるけがを負わせた男(39歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(鈴鹿署)
4月22日夜のはじめ頃、鈴鹿市の女性(40歳代)の携帯電話に岐阜県警察を名乗る男から電話で、「詐欺で捕まった犯人の所持品にあなた名義のカードがあり、被害が出ている。岐阜県警まで来てほしい。」と言われ、さらにビデオ通話で警察手帳のようなものを見せられ、「あなたの口座を調べる必要がある。口座を凍結して調べるかは検察官が判断する。」などと言われ、検察官を名乗る男から「被害に関係しているお金があなたの口座に入っているか調べる必要がある。資金の流れを調査するため、100万円入金してほしい。」と言われ、指定された口座に現金100万円を送金して、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
交通死亡事故の発生(松阪署)
4月22日夜遅く、松阪市大黒田町の県道で、普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の男性(65歳)が頭などを打ち、死亡する交通事故が発生した。
傷害被疑者の逮捕(名張署)
4月15日朝、名張市つつじが丘北1番町の住宅で、女性の顔面をこぶしで殴り、けがを負わせた男(86歳)を、4月22日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(鈴鹿署)
3月4日から4月7日までの間、鈴鹿市の男性(40歳代)が、SNSを通じて知り合った女性から、「AIが自動で株を売買するAI量子資産形成プランというシステムがある。利用するためには元手を支払うだけでいい。」と投資目的でシステムの利用を勧められ、指示されるまま複数回にわたり、相手に指定された口座に現金合計約245万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(四日市南署)
4月22日昼過ぎ、四日市市日永三丁目の国道1号で、飲酒の上、軽四乗用車を運転した女(42歳)を、同日、逮捕した。
麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的所持)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
2月27日夜のはじめ頃、東京都中野区の住宅で、大麻を所持した男(17歳)を、4月22日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(桑名署)
4月18日、名古屋市の女性(20歳代)の携帯電話に総合通信局のマナベを名乗る男から「あなたが契約した携帯電話が犯罪に使われている。」等と電話があり、その後、警察官のイワモトを名乗る男に代わり、「あなた名義の口座で不正な取引が確認されました。LINEを使って事情聴取する。」等とLINEに誘導され、「あなたの口座を調査する必要があります。」等と言われ、さらに別の警察官を名乗る男に代わり、「口座の資金を警察で預かります。問題がなければお返しします。」等と言われ、指示された口座にインターネットバンキングで現金約170万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
恐喝被疑者の逮捕(四日市北署)
令和6年9月24日、女性に対し「ヤクザの人、怒らせたら家族に何されるか分からんに。」などと脅迫し、「念書を会長のところに持って行く。手ぶらで行かすわけにはいかないでしょ。」等と言って暗に金銭を要求し、女性から現金20万円を脅し取った女(69歳)を、4月22日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津南署)
2月6日夕方、津市高茶屋小森町のスーパーマーケットで、果汁入り飲料などを盗んだ男(30歳)を、4月22日、逮捕した。
山岳遭難の発生(大台署)
4月21日夜のはじめ頃、度会郡大紀町錦の姫越山に向かった男性の家族から消防に山岳遭難の通報があり、警察・消防・大紀町が合同で捜索していたところ、男性を発見した。男性にけがはなかった。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(鈴鹿署)
4月1日から8日までの間、鈴鹿市の男性(50歳代)が、マッチングアプリを通じて知り合った女性を名乗る者から、LINEでオンラインショッピングサイトでの商売を勧められ、複数回にわたり、現金約160万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
4月21日夕方、津市藤方のリサイクルショップで、スウェットなどを盗んだ男(43歳)を、同日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
2月18日、津市の女性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った者から、LINEで「信託、株、国際スポット金の取引にも参加します。携帯電話を見るだけでお金を稼ぐことができます。」などと投資を勧められ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計265万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(四日市北署)
4月8日夕方、四日市市平町のコンビニエンスストアで、かばんなどを盗んだ男(45歳)を、4月21日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(桑名署)
4月19日昼過ぎ、桑名市中央町のスーパーマーケットで食料品6点を盗んだ女(77歳)を、同日、逮捕した。
山岳遭難の発生(四日市西署)
4月19日昼過ぎ、三重郡菰野町大字菰野の御在所岳裏道登山道で、男性(77歳)が滑落する山岳遭難が発生した。男性は意識があり、救助された。
特殊詐欺事件の発生(伊賀署)
4月18日、伊賀市の男性(20歳代)の携帯電話に、大阪府警を名乗る男から電話があり、「詐欺グループの主犯格を捕まえた。出てきたキャッシュカードのうち1つがあなたの名義だった」などと言われ、LINEのビデオ通話で警察手帳を見せられた。電話を代わった検察官を名乗る男から「お金の動きを確認したいので、お金を振り込んで欲しい」と言われ、複数回にわたり現金合計約150万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(桑名署)
4月16日昼過ぎ、桑名市の女性(80歳代)方の固定電話に、市役所職員のヨシダを名乗る男から「還付金に関する封筒は届いていますか。1人2万5,000円位の還付金があるので口座を教えてください。」などと電話があり、女性は口座の金融機関名を伝えた。その後、金融機関職員のモリカワを名乗る男に口座番号を聞かれ、番号を伝えると「通帳が古いので、新しい通帳に交換する必要があります。通帳を封筒に入れてください。」などと言われ、金融機関職員のアベを名乗る男に通帳2冊を手渡し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(亀山署)
3月31日から4月5日までの間、亀山市の男性(30歳代)が、ショートメールで知り合った女性を名乗る人物と、電子メールでやりとりをしていたところ、「電話番号を交換するためには運営サイトにお金を支払わなければならない。」などと言われ、連絡交換先窓口の担当者を名乗る人物に指示されるまま、電子マネーと現金で合計約95万円を送金し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(津署)
4月10日夜のはじめ頃及び4月11日昼過ぎ、津市の男性(80歳代)方の固定電話に、男から、「風邪をひいて声がおかしい。携帯電話が壊れたので、代わりの物を使っている。女性を妊娠させてしまい裁判沙汰になった。300万円を用意してほしい。」などと電話があった。男性は、息子からの電話だと信じて指示されるまま現金を準備し、同男から「弁護士の代理のイシダがお金を取りに行く。」と言われ、JR南四日市駅付近などで、イシダを名乗る男に現金合計300万円を手渡し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(四日市南署)
4月17日夜のはじめ頃、詐欺グループの実行犯らと共謀して、市役所職員を名乗る男が、女性宅に電話をかけ、「保険の戻し金があります。指定の銀行があればすぐに振り込めます。」などと言い、その後、銀行の職員を名乗る男が「手数料がいります。古いキャッシュカードは新しくする必要がある。」などとうそを言い、銀行の職員になりすました被疑者が女性宅を訪問し、女性からキャッシュカード1枚をだまし取った女(50歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(高速隊)
4月17日夜のはじめ頃、四日市市智積町の東名阪自動車道で、飲酒の上、普通貨物車を運転した男(54歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
4月17日昼過ぎ、鈴鹿市西條町の日用品販売店で、LEDネオンサインを盗んだ男(18歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(伊勢署)
4月9日、伊勢市の男性(60歳代)の携帯電話に警察官や検事を名乗る男から「あなたの口座が特殊詐欺に使われています。あなたの口座に詐欺で得た報酬が振り込まれた可能性がある。あなたの口座に入っているお金の紙幣番号を調べるので、指定する口座にお金を振り込んでください。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり現金合計430万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
住居侵入被疑者の逮捕(桑名署)
4月17日昼前、共謀の上、岐阜県揖斐郡大野町の住宅に侵入した男2名(31歳、37歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津南署)
3月27日夜のはじめ頃、津市高茶屋小森町のショッピングセンターで、スカートなどを盗んだ男(32歳)を、4月17日、逮捕した。
麻薬及び向精神薬取締法違反(大麻の所持)被疑者の逮捕(四日市南署)
4月16日朝、四日市市泊小柳町の駐車場で、大麻を含有する植物片を所持していた男(28歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(名張署)
4月16日夕方、名張市下比奈知のディスカウントストアで、肉などを盗んだ男(60歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(津南署)
3月31日から4月7日までの間、津市の男性(60歳代)が、携帯電話を操作していたところ、サイト上に登録完了と表示され、退会申請のためサポート窓口の電話番号に電話をかけると、男から「誤作動で登録したのであれば、一旦、半年分の登録料を電子マネーカードで支払う必要があり、必ず返金する。」などと言われ、男の指示に従い、コンビニエンスストアなどで複数回にわたり、電子マネーカードを購入し、男にコード番号を伝え、合計約285万円分の利用権利をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(亀山署)
令和6年9月17日夕方、氏名不詳者らと共謀の上、イオンタウン総務課を名乗る者が、女性方の固定電話に「あなたのカードで買い物をしようとしている人物を捕まえている。全国クレジット協会に電話してほしい。」などと電話をかけ、クレジット協会職員になりすました被疑者が女性方を訪れ、女性からキャッシュカード6枚を盗み、その後、盗んだキャッシュカードを使用して複数回にわたり、現金合計約330万円を引き出し盗んだ男(30歳)を、4月16日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(名張署)
3月14日から3月21日までの間、名張市の男性(40歳代)が、LINEで女性を名乗る人物からFX投資の話を持ちかけられ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計100万円を指定された口座へ振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
恐喝被疑者の逮捕(四日市北署)
3月21日夕方、四日市市生桑町の住宅の玄関先で、男性に「きちんと配達してないんやったら送料を返金しろ。払うまで帰さないぞ。」などと金銭を要求し、男性が拒絶すると、包丁を手にして男性に近づき、畏怖させ、現金2,000円を脅し取った男(68歳)を、4月16日、逮捕した。
詐欺(無銭飲食)被疑者の逮捕(名張署)
3月27日昼前頃から昼過ぎ頃までの間、名張市希央台の飲食店で、代金を支払う意思がないのに、パスタ1皿を飲食し、飲食代金を支払わなかった男(29歳)を、4月16日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(四日市北署)
4月15日夜遅く、三重郡川越町のコンビニエンスストアで、下着などを盗んだ男(63歳)を、同日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(桑名署)
3月25日から4月5日までの間、桑名市の女性(50歳代)がSNSで知り合った男性を名乗る者からLINEで外貨投資名目で投資を勧められ、指示されるまま複数回にわたり、指定された口座に現金合計約2,000万円を振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
4月14日から15日までの間、名古屋市の男性(50歳代)の携帯電話に大阪府警察本部刑事第二課の捜査員を名乗る女から電話があり、「詐欺で逮捕した人物がAさんの口座でマネーロンダリングしていた。あなたに詐欺の共犯者として逮捕状が出ている。大阪府警に出頭してください。」などと言われ、さらに東京の検事を名乗る男から電話があり、「あなたの口座に入っている資金が犯罪に関係のないことを確認させてください。確認が終われば資金を返却します。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり指定された口座に、現金合計約1,120万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(名張署)
1月24日から2月8日までの間、名張市の女性(30歳代)のSNSに男性を名乗る人物からダイレクトメッセージが届き、LINEでネットショップの運営を持ちかけられ、「原価を支払って商品を出品するだけで、8%の利益がある。支払った金額はサイトが保証してくれる。」などと言われ、注文金額に応じて指定された口座へ入金した。その後、「処理できていない注文により、サイト内の信用ポイントが低下した。回復するためにはお金を支払う必要がある。」などと言われ、複数回にわたり、現金合計約440万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市西署)
令和7年1月中旬頃から3月5日頃までの間、四日市市の男性(50歳代)方の固定電話に「NTTの職員」「警視庁の捜査員」「検事」を名乗る人物から電話があり、「タカハシリョウという人物があなたの名前を使って通帳を作り詐欺をしている。これから私の指示に従ってください。あなたの無実を証明します。」などと言われ、指示どおり複数回に分けて口座から現金を引き出した。その後、検事を名乗る者から「紙幣の番号を調べる必要がある。現金を紙袋に入れて自宅の玄関先に置いてください。警察の人が取りに行きます。」などと言われ、指示どおり、複数回にわたり玄関先に現金を置いていたところ、現金合計4,150万円を何者かにだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
3月8日昼前、鈴鹿市三日市町のドラッグストアで、スタイリングスプレーなどを盗んだ女(51歳)を、4月15日、逮捕した。
傷害被疑者の逮捕(津署)
3月28日夜遅く、津市河芸町のアパートで、男性の顔面、頭部を工具などで殴り、けがを負わせた男(18歳)を、4月15日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(四日市南署)
3月26日夜のはじめ頃、四日市市のパチンコスロット店で、現金10万円などが入った財布を盗んだ男(49歳)を、4月15日、逮捕した。
器物損壊被疑者の逮捕(鳥羽署)
1月20日夜遅くから21日朝までの間、志摩市の住宅の物干し場に干してあった下着に体液を付着させ、使用不能にした男(38歳)を、4月15日、逮捕した。
窃盗(置引き)被疑者の逮捕(伊勢署)
4月14日夜のはじめ頃、伊勢市御薗町高向の近鉄宮町駅東口で、学生服などが入ったかばん1個を盗んだ男(63歳)を、4月15日、逮捕した。
傷害・暴行被疑者の逮捕(伊勢署)
4月14日夜のはじめ頃、伊勢市の病院で、男性(33歳)に対して胸部を足蹴りするなどのけがを負わせ、さらに、男性(35歳)に対して腕を手の平で殴る暴行を加えた男(54歳)を、同日、逮捕した。
麻薬及び向精神薬取締法違反(所持)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
3月4日朝、愛知県岡崎市東大友町の住宅で、大麻を所持した男(38歳)を、4月14日、逮捕した。
強盗致傷被疑者の逮捕(津署)
4月14日昼過ぎ、津市東丸之内のスーパーマーケットで、天むす1パックを万引きした際、従業員に発見され、声をかけられたことから、逮捕を免れるため、従業員の腕を掴むなどの暴行を加え、けがを負わせた男(41歳)を、同日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(松阪署)
3月31日、松阪市の男性(40歳代)が、マッチングアプリで知り合った男性から、LINEで暗号資産の投資話を持ちかけられ、指示されるまま、30万円相当の暗号資産を、指定されたアドレスに送信し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(津署)
令和6年12月5日から令和7年1月30日までの間、津市の男性(60歳代)の携帯電話に、暗号資産関係の職員を名乗る男から電話があり、「当社のキャンペーンで1ビットコインが当選しました。ビットコインを受け取るには、登録料と手数料を支払う必要があります。入金が確認できればビットコインが受け取れます。暗号資産を購入し、指定するアドレスに送金してください。」などと言われ、指示されるまま複数回にわたり、合計約1,010万円相当の現金及び暗号資産を指定された口座に振り込むなどし、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(桑名署)
令和6年9月11日夜遅く、桑名市長島町の宿泊施設で施設に備え付けの車椅子1台を盗んだ男(77歳)を、4月14日、逮捕した。
建物火災の発生(松阪署)
4月14日朝、多気郡多気町西山のホクト株式会社三重きのこセンターで火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
4月10日昼過ぎから夕方頃までの間、四日市市の男性(20歳代)の携帯電話に情報機関を名乗る男から電話があり、「不正にローンを使われている可能性がある。今すぐ警視庁新宿警察署へ通報します。LINEを自動追加できるようにしてください。」などと言われた。その後、男性のアカウントに機密保持契約条項同意書の画像が送られ、さらに新宿警察署の警察官を名乗る男からビデオ通話で、「このままだと逮捕される。保釈申請をする必要がある。」などと言われ、複数回にわたり、指定された銀行口座に現金150万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(津南署)
4月12日、津市の男性(50歳代)の携帯電話に岩手県警を名乗る男から電話があり、「あなたの銀行口座が事件に使用されている。」などと言われ、その後、警察官を名乗る男から「紙幣の識別番号を調べるために指定された口座に送金する必要があり、確認が取れたら全額返金する。」などと言われ、指定された口座に現金約70万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
暴行・暴力行為等処罰ニ関スル法律違反被疑者の逮捕(鳥羽署)
4月2日昼前、志摩市阿児町の商業施設で、女性に対し、所持していたナイフを示して脅迫し、さらに胸ぐらを掴む暴行を加えた男(63歳)を、4月12日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
4月11日夕方、四日市市の女性(80歳代)方の固定電話に息子を名乗る男から「喉が痛くて熱がある。不倫したことが相手の旦那にバレた。弁護士に相談したところ、示談金として300万円が必要。すぐに返すから300万円を立て替えてほしい。」などと言われ、その後、息子を名乗る男から「今から弁護士のヤマダの息子が行くから300万円を渡してほしい。」などと言われ、桑名市内で、同所に来た男に現金300万円を手渡し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
4月11日昼過ぎ、四日市市の女性(80歳代)方の固定電話に息子を名乗る男から「俺やけど風邪をひいた。仲良くなった女の子との子どもができてしまい堕ろした。示談金として300万円必要。」などと言われ、その後、息子を名乗る男から「今からいけるか。弁護士の見習いのマツモトという若い子が行く。」と言われ、津市内で、同所に来た男に現金300万円を手渡し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
覚醒剤取締法違反(使用)被疑者の逮捕(四日市北署)
4月1日頃から4月10日までの間、三重県内又はその周辺で、覚醒剤をいずれかの方法で使用した男(41歳)を、4月10日、逮捕した。