- HOME
- 事件事故情報
事件事故情報
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
8月8日から同月13日までの間、松阪市の女性(20歳代)が、SNSで副業を紹介する広告を見つけ、リンク先からLINEの登録をしたところ、動画を見て「いいね」ボタンを押すだけの副業を紹介された。その後、LINEの相手から「仮想通貨の取引所にお金を振り込めば、何割か上乗せしてお金を戻す」などと投資話を勧められ、投資アプリをインストールするなどし、指示されるまま、約4万円を電子マネーで支払い、さらに複数回にわたり、現金合計約60万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
8月20日頃から同月28日頃までの間、四日市市の女性(70歳代)の携帯電話機に「600万円分のポイントをプレゼントしました。」という内容とURLが記載されたメールが届き、URLからポイント交換サイトに移行し、同サイト内で男性を名乗る者から、「ポイントは現金に換金できます。登録料を払って下さい。指定する金額の電子マネーカードを買うように。」などと言われ、指示されるまま、電子マネーカードを購入し、複数回にわたり、電子マネーのコードを伝え、合計約210万円分の電子マネーの利用権利をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(紀宝署)
8月22日から翌23日までの間、南牟婁郡紀宝町の男性(70歳代)の携帯電話に電話会社の職員を名乗る男から電話があり「あなたの携帯から損害が出ているのでお金を支払ってください。お金を支払わないと警察や裁判所の人から電話が来ますよ。」などと言われ、男に指示されるまま、コンビニエンスストアでギフトカードを購入し、購入した10万円分のギフトカードのコード番号を男に伝え、さらに、指定された口座に現金50万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津南署)
8月11日から8月29日までの間、津市の女性(40歳代)が、SNSの副業に関する投稿を通じて紹介されたディレクターなどを名乗る者らから、LINEで暗号資産投資を持ちかけられ、取引サイトに登録するなどし、指示されるまま複数回にわたり、合計約410万円相当の暗号資産を送金し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
警察官の職務執行に絡む交通事故の発生(亀山署)
8月31日昼前、亀山市田村町のコンビニエンスストアで、警察官の職務質問から逃れようとした第一種原付車が逃走し、その後、敷地内のエアコンの室外機に衝突し、原付車を運転していた男性(14歳)が、けがを負う交通事故が発生した。
火災の発生(松阪署)
8月31日昼前、松阪市山室町の田んぼで、火災が発生した。
この火災で、男性(73歳)が足裏にやけどを負った。
暴力行為等処罰ニ関スル法律違反被疑者の逮捕(鈴鹿署)
8月19日未明、四日市市波木町の四日市市南部丘陵公園で、男性の顔面をこぶしで殴り、体にスタンガンを使って電流を流すなどの暴行を加え、けがを負わせた男3名(23歳、21歳、20歳)を、8月22日と8月31日、逮捕した。
列車事故の発生(津南署)
8月30日夜遅く、津市白山町二本木の近鉄大三駅で、特急列車と男性が衝突し、男性が死亡する列車事故が発生した。
交通死亡事故の発生(尾鷲署)
8月30日昼過ぎ、尾鷲市林町の市道で軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(82歳)が、死亡する交通事故が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市北署)
6月3日、四日市市の女性(60歳代)がSNSを通じて知り合った男性を名乗る者にLINEで、暗号資産の投資を勧められ、暗号資産取引アプリをインストールするなどし、指示されるまま、7月15日から同月30日までの間、複数回にわたり、合計約520万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(松阪署)
7月2日明け方、松阪市の住宅で、軒先に干してあった下着1枚を盗んだ男(36歳)を、8月29日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(伊勢署)
6月6日、伊勢市の男性(50歳代)がSNSで知り合った女性を名乗る者から、暗号資産を運用する投資話を持ちかけられ、言われるまま投資アプリに登録するなどし、7月10日から同年8月5日までの間、複数回にわたり、合計約220万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
8月28日、四日市市の男性(30歳代)の携帯電話に警視庁の刑事を名乗る男から「マネーロンダリング事件に関与している容疑者として名前が挙がっている」「警視庁に出頭できますか」などと言われLINEで連絡を取り合い、その後、別の警視庁警察官を名乗る者から「逮捕状」と書かれた書類の写真が送られてきて「身の潔白を証明できないと逮捕状が執行される」「身の潔白を証明するための資金調査というものがある」「指定する口座に現金を振り込むことで調査に必要な番号などと照合する」「身の潔白を証明すれば逮捕されない」などと言われ、指示されるまま複数回にわたり、約210万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(桑名署)
8月28日夜のはじめ頃、桑名市大字東方の市道で、飲酒の上、軽四乗用車を運転し、停止中の車両に衝突し、乗っていた女性に軽傷を負わせた男(48歳)を、同日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(津署)
8月26日日中、津市のゴルフ場で、貴重品ロッカーから現金1万円及びキャッシュカードなど2点を盗んだ男(23歳)を、8月28日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(桑名署)
7月21日から8月13日までの間、桑名市の女性(70歳代)方の固定電話に保健医療局を名乗る男から「あなたの保険証が偽造され、利用されている可能性があります。石川県警に電話をつなぎます。」などと電話があり、石川県金沢西警察署特捜部の捜査員を名乗る男らからLINE等で資金洗浄事件に関与していると疑われ、「身の潔白を証明するためには、お金の動きを確認する必要があります。」などと言われ、指定されたアドレスに複数回にわたり、暗号資産合計約3,030万円相当を送信し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
未成年者誘拐、不同意性交等被疑者の逮捕(津南署)
6月29日夜のはじめ頃から7月2日夕方までの間、熊本県宇城市松橋町の住宅で、SNSを通じて知り合った女性が未成年者であることを知りながら「家出するなら僕の家においでよ」等と誘惑し、女性の保護者に無断で誘い出して誘拐し、女性にわいせつな行為をした男(22歳)を、8月28日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(名張署)
7月24日夜遅く、名張市百合が丘西1番町の無人野菜直売所で、野菜を盗んだ男(72歳)を、8月28日、逮捕した。
建造物侵入、窃盗被疑者の逮捕(松阪署)
8月11日及び翌12日夜遅く、松阪市の介護施設に侵入し、米などを盗んだ男(62歳)を、8月28日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
7月22日から同月25日までの間、四日市市の女性(70歳代)の携帯電話に、電話会社のカスタマーセンターや秋田県警察の警察官を名乗る男らから電話があり「逮捕した男が、あなた名義の通帳を持っていた。あなたにも共犯者として容疑がかけられています。」などと言われ、さらにLINEのビデオ通話や音声通話で「あなたの口座に入っているお金が犯罪のお金かどうか確認する必要があります。お金を指定した口座に振り込んでもらいます。確認が終わり次第返金します。」などと言われ、指示されるまま、指定された口座に複数回にわたり、現金合計360万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
住家火災の発生(津署)
8月28日昼前、津市河辺町の住宅で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
窃盗被疑者の逮捕(津署)
7月21日未明、津市江戸橋二丁目の駐車場及びアパートの駐輪場で、スタッドレスタイヤ8本を盗んだ男(55歳)を、8月28日、逮捕した。
軽傷ひき逃げ(自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)、道路交通法違反(救護義務・報告義務))被疑者の逮捕(桑名署)
7月9日昼前、桑名市大字増田の県道で、普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の女性(90歳)にけがを負わせたが、救護することなく、そのまま逃走した女(27歳)を、8月27日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(津署)
6月下旬、津市の女性(50歳代)がSNSを通じて知り合った外国人男性を名乗る者にLINEで、「あなたと知識を共有してあなたの生活をより良くしたい。」「あなたと一緒にデジタル通貨の取引をしたいです。」などと暗号資産の取引を勧められ、取引アプリをダウンロードするなどし、7月14日から同年8月7日までの間、複数回にわたり、合計約1,610万分の暗号資産を指定されたアドレスに送金し、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(鳥羽署)
8月27日昼前、志摩市阿児町鵜方の資材置き場で、共謀の上、タイヤ4本を盗んだ男2人(ともに67歳)を、同日、逮捕した。
職業安定法違反被疑者の逮捕(四日市南署、生活環境課)
1月29日、性的サービスを行う公衆道徳上有害な業務に就かせる目的で、メンズエステ店店長に女性を従業員として紹介した男(39歳)を、8月27日、逮捕した。
詐欺(無銭飲食)被疑者の逮捕(松阪署)
8月26日未明、松阪市愛宕町の飲食店で、代金を支払う意思も能力もないのにあるように装い、焼酎などを注文し、飲食代金及びカラオケ利用代金等合計1万500円を支払わなかった男(63歳)を、同日、逮捕した。
建物火災の発生(鳥羽署)
8月26日未明、志摩市阿児町鵜方のスーパーマーケットで、火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
不同意性交等・児童ポルノ法違反被疑者の逮捕(松阪署)
6月14日及び7月1日夜のはじめ頃、松阪市のホテルで、女性が16歳未満と知りながら、現金を供与する約束をして、わいせつな行為をした男(47歳)を、8月25日、逮捕した。
建造物損壊被疑者の逮捕(鈴鹿署)
8月25日夕方、鈴鹿市下箕田三丁目の店舗兼事務所の窓を破壊した男(32歳)を、同日、逮捕した。
交通死亡事故の発生(津南署)
8月25日昼前、津市香良洲町の市道で、軽四貨物車が道路右側コンクリート壁に衝突後、弾みで道路左側の法面下に転落し、運転していた男性(82歳)が、死亡する交通事故が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(津署)
7月19日昼過ぎ、津市白塚町の資材置き場で、脚立1脚を盗んだ男(41歳)を、8月25日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(紀宝署)
6月24日から8月4日までの間、南牟婁郡御浜町の男性(40歳代)が、携帯電話でSNSを通じて、副業の広告にアクセスし、LINEの友達登録をしたところ、女性を名乗る者から、「音楽配信アプリを視聴し、視聴画面をスクリーンショットして送るだけでお金を稼ぐことができる。」などと言われ、インターネットサイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり現金合計30万円及び合計約70万円分の電子マネーを送金するなどし、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕(桑名署)
4月25日朝、三岐鉄道北勢線東員駅から西桑名駅までの電車内で、女性にわいせつな行為をした男(19歳)を、8月25日、逮捕した。
住居侵入被疑者の逮捕(津署)
8月25日未明、津市末広町の住宅に正当な理由なく侵入した男(21歳)を、同日、逮捕した。
ガードレールに衝突した事故の発生(鳥羽署)
8月24日昼過ぎ、志摩市磯部町穴川の県道で、普通乗用車がガードレールに衝突し、運転していた男性(57歳)が死亡する交通事故が発生した。
山岳遭難の発生(亀山署)
8月23日夜遅く、亀山市安坂山町の仙ヶ岳で、登山に行くと言い外出した家族が帰って来ないとの通報を受け、山岳警備隊が出動する山岳遭難が発生した。
男性(70歳代)は自力で下山し、けがはなかった。
水難事故の発生(鳥羽署)
8月23日夕方、志摩市志摩町の御座白浜海水浴場で男性が溺れ死亡する水難事故が発生した。
窃盗被疑者の逮捕(伊賀署)
8月23日昼前から昼過ぎまでの間、伊賀市上野忍町の飲食店で、現金約1万4,000円が入った手提げ金庫を盗んだ男(85歳)を、同日、逮捕した。
山岳遭難の発生(亀山署)
8月22日夜のはじめ頃、亀山市安坂山町の臼杵山で、登山していた家族が帰って来ないとの通報を受け、警察、消防が捜索し、男性(72歳)を救助したが、男性は心肺停止状態であった。
SNS型投資詐欺事件の発生(津南署)
7月27日から8月20日までの間、津市の男性(40歳代)が、SNSを通じて知り合った男を名乗る者らからLINEで、株式投資を持ちかけられ、指示されるまま、指定された口座に複数回にわたり、現金合計約165万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
強盗致傷被疑者の逮捕(津南署)
7月26日夜遅く、津市久居二ノ町の金融機関駐車場に駐車中の車両内で、男性に対し、「50万円を払え。」「おとなしくしろ、騒ぐな。」などと言って、持っていた包丁を突きつけ、左腕をつかむなどの暴行を加えて脅迫し、現金3万4,000円を奪い、けがを負わせた男2名(24歳、19歳)を、8月18日と8月22日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
6月2日から8月1日までの間、津市の女性(70歳代)が、インターネット上の投資に関するサイトを通じて知り合った者からLINEで、株式投資を持ちかけられ、口座を開設するなどし、複数回にわたり、現金合計約1,200万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反(つきまとい等)被疑者の逮捕(松阪署)
8月20日昼前から昼過ぎまでの間、松阪市の高齢者施設の従業員トイレで、正当な理由なく、前後3回にわたり、女性がトイレに入るのを確認して、追従するなどのつきまとい行為をした男(43歳)を、8月22日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(鈴鹿署)
8月21日夕方、鈴鹿市の男性(30歳代)の携帯電話に、警視庁の警察官を名乗る男らから電話があり、「詐欺事件の証拠品にあなた名義のカードがあり、取り調べを受ける必要がある。」と言われた後、LINEのビデオ電話で警察手帳のようなものを見せられた。その後、検察官を名乗る男から「犯人が口座を40万円で購入し、詐欺で得た金の2割を報酬としてあなたに支払っていると話している」などと言われ、逮捕状のようなものの画像が送られた上、「こちらは強制的にすることもできるし、任意で調べることもできる」などと言われ、指示されるまま、上記発生日時・場所において、指定された口座に現金100万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕(津署)
8月21日夕方、津市のスーパーマーケットで、女性にわいせつな行為をした男(47歳)を、同日、逮捕した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(松阪署)
7月14日から同月30日までの間、松阪市の男性(60歳代)が、SNSで知り合った女性を名乗る者からLINEで、「姉が国際金融会社のシニア金融アナリストである。姉の指示に従って操作すれば、取引のたびに投入される元金20%程度の利益を得ることができる。」などと、金取引への投資を勧められ、投資サイトに登録するなどし、複数回にわたり、現金合計970万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
5月15日から5月下旬頃までの間、松阪市の男性(40歳代)が、SNSで「お金が必要ですか」とメッセージを送信してきた者からLINEで、アプリを使って投資でお金を稼ぐ投資話を勧められ、投資アプリをインストールするなどし、指示されるまま、複数回にわたり、合計約6万円を電子マネーで送金した後、指定された口座に現金約20万円を振り込み、さらに複数回にわたり、60万円分の電子マネーカードのコード番号を伝えて利用権利をだまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(津署)
6月19日から8月7日までの間、津市の女性(50歳代)が、SNSを通じて知り合った投資グループのメンバーを名乗る者からLINEで、「市場で株式を購入する。売却指示が出たらすぐに売却する。」などと株式投資を勧められ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約2,600万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
傷害被疑者の逮捕(伊勢署)
7月20日夜のはじめ頃、伊勢市小俣町の住宅で、男性の襟首をつかんで引きずるなどの暴行を加え、けがを負わせた男(68歳)を、8月21日、逮捕した。
路線バスと準中型貨物車の交通事故の発生(松阪署)
8月21日朝、松阪市駅部田町の県道で、路線バスと準中型貨物車が衝突し、路線バスの乗客の女性(37歳)が、けがを負う交通事故が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
6月23日から7月5日までの間、松阪市の男性(50歳代)が、動画配信サイトを通じて知り合った女性を名乗る人物から、「ベストな売却タイミングが来たときに、すぐにご連絡できますのでご安心ください。」などと株式投資を勧められ、投資サイトを登録するなどし、複数回にわたり、現金合計360万円を指定された口座に振り込みだまし取られ、さらに、7月12日、LINEでメッセージを送信してきた女性からLINEグループに追加され、グループ内で「最終的に皆さんがしっかり利益を出せる。」などと株式投資を勧められ、投資サイトを登録するなどし、現金20万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(伊勢署)
4月7日から5月20日までの間、伊勢市の女性(40歳代)が、SNSを通じて「堀江貴文」のアシスタントを名乗る女性から勧められた投資グループに参加し、グループ内で投資を勧められ、投資サイトを登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、合計1,120万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(松阪署)
令和5年12月15日昼過ぎ、松阪市市場庄町の商業施設で、下着などを盗んだ女2名(78歳、50歳)を、8月20日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市南署)
8月20日、四日市市の男性(20歳代)の携帯電話機に知らない電話番号から電話があり、成田空港警察署の警察官を名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードが飛行機の中で発見された。詐欺事件で逮捕している者があなたからキャッシュカードを売ってもらったと話している。あなたも詐欺事件に加担しているだろう。」などと言われ、逮捕状のようなものを見せられた後、資金調査の確認を要求され、指示されるまま、現金合計約140万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(四日市北署)
8月上旬頃から8月17日までの間、四日市市の男性(60歳代)が、SNSで知り合った女性を名乗る者から、LINEで、「ネットショップを運営しており利益が出ている。ネットショップを運営しないか。」などと言われ、指示されるまま、商品の購入代金として複数回にわたり、現金合計43万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
交通死亡事故の発生(紀宝署)
8月20日昼前、南牟婁郡御浜町大字阿田和の国道42号で、軽四乗用車同士が正面衝突し、軽四乗用車を運転していた男性(72歳)が死亡する交通事故が発生した。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(津署)
8月13日から同月14日までの間、津市の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った、イエメンで軍医をしているという女性を名乗る者からメッセージアプリで、自分の資産を預かってほしいと頼まれ、その後、配送会社を名乗るアカウントからLINEで、「荷物の配達のために現金を支払う必要がある。荷物の所有権変更の手続に費用がかかる。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約160万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
建造物侵入、窃盗(事務所荒し)・窃盗未遂(事務所荒し)被疑者の逮捕(熊野署)
7月15日昼前、熊野市神川町の事務所に侵入し、現金300円くらいを盗み、さらに、7月18日昼過ぎ、同所に侵入したが、金品を発見できず未遂に終わった男(74歳)を、8月20日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(伊賀署)
5月27日から6月18日までの間、伊賀市の男性(20歳代)が、SNSを通じて女性を名乗る人物から、「新しくファンドを立ち上げる。一緒にやらないか。」などと言われ、指示されるまま、アプリをダウンロードするなどし、複数回にわたり、指定された口座に現金合計370万円を振り込み、だまし取られた。さらに、6月2日から同月25日までの間、投資情報を発信しているLINEアカウントのオープンチャットで男性を名乗る人物から優良株の売買をする者が参加するLINEグループに招待され、指示されるまま、アプリをダウンロードするなどし、複数回にわたり、指定された口座に現金合計640万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒検知拒否)被疑者の逮捕(松阪署)
8月20日未明、松阪市垣鼻町の県道で、自転車を運転し飲酒検知を拒否した男(53歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(津署)
7月17日から同月24日までの間、津市の男性(20歳代)の携帯電話に届いたメールに記載された電話番号に電話をかけたところ、電話会社の社員を名乗る男が出て、「あなたの携帯電話がハッキングされている。後日返金するので、電子マネーカード10万円分を買って、コードを教えてください。」などと言われ、その後、日本セキュリティ協会を名乗る男らから電話で「あなたの携帯電話機に感染しているウイルスが他の人にも感染している。被害者の人からお金を請求されている。ウイルスに感染したことを誰にも言わないでください。」などと言われ、指示されるまま、合計10万円分の電子マネーコードを伝え、さらに、現金250万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(松阪署)
7月30日、松阪市の女性(40歳代)が、インターネット上で副業を紹介する会社のLINEを登録したところ、担当者を名乗る者から電話で「副業を請け負うためには現金を支払ってコースを選択する必要がある。」などと言われ、指示されるまま、約290万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
8月19日昼過ぎ、津市のスーパーマーケットで、飲料水を盗んだ女(31歳)を、同日、逮捕した。
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律違反(使用)被疑者の逮捕(四日市南署)
7月22日、四日市市東日野町又はその周辺で、指定薬物である通称エトミデートを加熱して吸引する方法で使用した男(26歳)を、8月19日、逮捕した。
車両が店舗に衝突した交通事故の発生(四日市北署)
8月19日昼過ぎ、四日市市富田二丁目の自動車販売店に男性(72歳)が運転する普通乗用車が衝突する交通事故が発生した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(亀山署)
4月20日夜遅く、亀山市のドラッグストアで、果実酒3本を盗んだ男女(男20歳、女19歳)を、8月19日、逮捕した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(津南署)
3月5日及び6日、氏名不詳者らと共謀し、令和7年3月4日頃から、男性方の固定電話等に電話をかけ、男性の息子を名乗る男が、「妊娠させた慰謝料として現金が必要。弁護士補佐のヤマダに現金等を渡してほしい。」などとうそを言い、近鉄蟹江駅付近の路上などで、被疑者が弁護士補佐になりすまし、男性から現金400万円をだまし取った男(26歳)を、8月19日、逮捕した。
窃盗被疑者の逮捕(大台署)
7月21日夕方から翌22日朝までの間、度会郡大紀町のコインランドリーで、網戸6枚を盗んだ男(80歳)を、8月19日、逮捕した。