- HOME
- 事件事故情報
事件事故情報
盗品等保管被疑者の逮捕(捜査第三課)
7月11日昼前、いなべ市北勢町阿下喜の倉庫で、共謀の上、盗品である普通乗用自動車1台を保管した男2名(53歳、56歳)を、同日、逮捕した。
建物火災の発生について(大台署)
7月11日昼前、度会郡大紀町崎の料理旅館で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
SNS型ロマンス詐欺事件の発生(津署)
6月28日から7月3日までの間、津市の女性(50歳代)が、マッチングアプリを通じて知り合った男性を名乗る者からLINEで、仮想通貨への投資を勧められ、仮想通貨の取引所に登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計約35万円を指定された口座に振り込み、だまし取られるロマンス詐欺事件が発生した。
自動車死傷処罰法違反(過失運転致傷)被疑者の送致(紀宝署)
3月22日夜遅く、南牟婁郡御浜町大字下市木の国道42号で、大型バスが防風林に衝突した事故について、被疑者を避止義務違反の過失による自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)で、7月11日、事件送致した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕(松阪署)
6月30日夜遅く、松阪市魚町の路上で、女性にわいせつな行為をした男(18歳)を、7月11日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
4月8日から5月8日までの間、松阪市の男性(60歳代)が、SNSを通じて知り合った者から、LINEで「私はビットコインで儲けている。儲けることができる手段を教えるのでやってみないか。」などと暗号資産への投資を勧められ、暗号資産取引所のサイトに登録するなどし、指示されるまま、10回にわたり、合計約7,120万円相当の暗号資産を指定されたアドレスに送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
傷害被疑者の逮捕(桑名署)
7月5日夕方、桑名市大字芳ヶ崎の農道上で、男性の首などを殴るなどの暴行を加え、けがを負わせた男(45歳)を、7月11日、逮捕した。
道路交通法違反(妨害運転)、器物損壊及び傷害被疑者の逮捕(高速隊)
6月29日未明、桑名市大字西方地内の東名阪自動車道上りで、普通乗用車を運転し、被害者運転の普通乗用車を妨害して停止させた後、相手車両を数回足蹴りした上、逃走しようとして相手車両に自車を数回衝突させる暴行を加えた男(56歳)を、7月10日、逮捕した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕(津署)
6月15日夜のはじめ頃、津市のスーパーマーケットで、女性にわいせつな行為をした男(67歳)を、7月10日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(いなべ署)
7月9日、員弁郡東員町の男性(70歳代)が自宅でパソコンを操作していたところ、警告音が鳴り、画面に「ウイルスに感染し、データが漏洩する」などのメッセージと連絡先が表示された。表示された連絡先に電話すると、片言の日本語を話す女から「パソコンを修復する必要がある。こちらでサポートするので、今から言うように操作してほしい。修復費用は3万円です。」などと言われ、続いて、別の片言の日本語を話す男に代わり、男の指示に従ってパソコンを操作したところ、男がパソコンを遠隔操作できるようになった。その後、男から「終了しました。無事リカバリーできた。修復費用は1万円ずつ支払ってほしい。」などと言われ、指示されるまま、パソコンを操作して指定された口座に、現金100万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(桑名署)
7月9日昼過ぎ、桑名市多度町下野代の市道で、飲酒の上、軽四貨物車を運転した男(50歳)を、7月10日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(四日市北署)
5月5日夜のはじめ頃、四日市市別名六丁目のスーパーマーケットで、食品を盗んだ男(44歳)を、7月10日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
7月1日から同月8日までの間、四日市市の女性(60歳代)方の固定電話に、目黒警察署の警察官を名乗る男らから電話があり「詐欺で逮捕した男が、あなたから通帳を買ったと言っている。通帳を調べる必要があるので、指定する口座にお金を振り込んでください」などと言われ、指示されるまま指定された口座に複数回にわたって現金合計約1,180万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
虚偽有印公文書作成・同行使、電磁的公正証書原本不実記録・同供用、道路運送車両法違反(保安基準適合証の不正証明、自動車検査証の不正更新)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
5月15日及び16日、共謀の上、普通貨物車の継続検査を行うに際し、適法な検査をしていないにも関わらず、同車両が保安基準に適合している旨、保安基準適合証を虚偽内容で作成の上、不正に証明し、保安基準適合証を申請書類とともに中部運輸局三重運輸支局へ提出して、自動車検査証の有効期限を不正に更新させ、その返付を受けた男3名(59歳、57歳、62歳)を、7月9日、逮捕した。
さらに、男3名が不正な継続検査を行うことを知りながら、普通貨物自動車の継続検査の依頼を行った男(57歳)を、7月9日、逮捕した。
道路交通法違反(信号無視)被疑者の逮捕(松阪署)
7月9日明け方、松阪市山室町の県道で、普通自動二輪車を運転し、赤色信号無視をした男(17歳)を、同日、逮捕した。
住家火災の発生(津署)
7月8日夜遅く、津市海岸町の住宅で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)被疑者の逮捕(津南署)
7月8日夕方、津市白山町南家城の市道で、軽四乗用車を運転して、自転車と衝突し、自転車に乗っていた男性(74歳)にけがを負わせた男(41歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺・組織的犯罪処罰法違反被疑者の逮捕(鳥羽署)
令和6年11月19日から同月20日までの間、氏名不詳者らと共謀して、令和6年11月18日、男性の携帯電話機に電話をかけ、男性の息子を名乗る者が「会社の女の人と関係を持ってしまい妊娠させてしまった。弁護士を雇い相手の旦那と話をつけるために200万円が必要だ。」などとうそを言い、被疑者が息子の代わりに現金を受け取りに来た人物になりすまし、複数回にわたって現金合計370万円をだまし取るとともに、犯罪収益の取得につき事実を仮装した男(26歳)を、7月8日、逮捕した。
傷害被疑者の逮捕(伊勢署)
7月6日未明、伊勢市下野町の住宅で、女性の左胸を足で踏みつけるなどの暴行を加え、肋骨骨折のけがを負わせた男(39歳)を、7月8日、逮捕した。
住家火災の発生(四日市北署)
7月8日夕方、三重郡川越町大字豊田のマンションで、火災が発生した。
この火災で、男性1名が病院に搬送された。
麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的大麻共同所持)被疑者の逮捕(鈴鹿署)
2月27日朝、東京都中野区の自宅で、共犯者と共謀の上、営利目的で大麻を所持した男(18歳)を、7月8日、逮捕した。
恐喝、傷害被疑者の逮捕(松阪署)
4月16日夜遅く、松阪市大黒田町の路上で、女性に対し「金は」などと言い、現金2,000円を脅し取り、さらに、女性の左太ももを足蹴りし、顔面を殴るなどの暴行を加え、けがを負わせた男(16歳)を、7月8日、逮捕した。
遺失物横領被疑者の逮捕(名張署)
6月15日朝、名張市蔵持町のガソリンスタンドで、男性が置き忘れた現金約1,400円等在中の財布1個を拾得したのに、正規の届出をせずに横領した男(63歳)を、7月8日、逮捕した。
銃砲刀剣類所持等取締法違反被疑者の逮捕(松阪署)
7月8日未明、松阪市五十鈴町の公園で、正当な理由なく刃渡り約16センチメートルの包丁1本を携帯した男(58歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(松阪署)
5月12日から同月17日までの間、松阪市の男性(20歳代)が、LINEで副業ができる会社を見つけ、会社のLINEを登録し、マニュアルを購入したところ、担当者を名乗る人物から事前にサポート料金を支払うプランを勧められ、指示されるまま複数回にわたり、サポート料金名目で合計約110万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗(自動車盗)被疑者の逮捕(四日市南署)
2月6日夜のはじめ頃、四日市市のコンビニエンスストア駐車場で、普通貨物自動車1台を盗んだ男2名(19歳、17歳)を5月13日と7月7日、逮捕した。
SNS型投資詐欺事件の発生(亀山署)
5月22日から7月5日までの間、亀山市の男性(50歳代)が、携帯電話で投資アプリをダウンロードし、アプリのメッセージとLINEで投資に関するやりとりをしていたが、アプリ上で利益が出ていたため、出金手続きをしようとしたところ、「入金時に手違いがあり、出金するために100万円を入金してください。手続きのトラブルを解消するために入金が必要です。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金約660万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
窃盗未遂被疑者の逮捕 (名張署)
7月7日昼過ぎ、名張市の空き家で、アルミ製サッシの格子を盗もうとした男(69歳)を、同日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
6月9日から27日までの間、四日市市の男性(20歳代)の携帯電話に通信会社を名乗る男から電話があり、「情報有料サイトの未納料金が30万円ある。」「登録されていないことが証明されれば、払ったお金の8割は戻ってくる。」などと言われ、さらに個人情報保護協会を名乗る男や、保証協会を名乗る男らから電話があり、「今回の有料サイト未納料金の件で、あなたの携帯電話がウイルス感染しハッキングされている。」「ウイルスが企業のパソコンに入り込んでいるので裁判になる。」「裁判になる前に示談金を払った方がいい。」などと言われ、指示されるまま現金約140万円と、合計約40万円分の電子マネーの利用権利をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(松阪署)
6月16日から同月18日までの間、 松阪市の女性(30歳代)がSNSを通じて知り合った人物に投資セミナーのLINEグループを紹介され、勧められた投資アプリに登録するなどして、指示されるまま3回にわたり、現金合計110万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
集団暴走事件(道路交通法違反(共同危険行為等の禁止))被疑者の逮捕(桑名署)
6月19日夕方、桑名市大字額田から桑名市大字蓮花寺までの県道で、共謀の上、第一種原付車2台で車両を連ね、信号無視や左折方法違反等の集団暴走をして、一般車両に著しく交通の危険や迷惑を及ぼす行為をした男2人(ともに16歳)を、7月2日及び7日に逮捕した。
暴力行為等処罰ニ関スル法律違反被疑者の逮捕(鳥羽署)
7月6日夜のはじめ頃、鳥羽市の住宅で、女性に対し、ナイフを示して脅迫した男(62歳)を、同日、逮捕した。
麻薬及び向精神薬取締法違反被疑者の逮捕(松阪署)
7月5日夕方、松阪市のスーパーマーケット駐車場で、大麻を含有する植物片少量を所持していた男(17歳)を、同日、逮捕した。
山岳遭難の発生(四日市西署)
7月5日昼過ぎ、三重郡菰野町大字菰野の御在所岳本谷ルートで、男性(48歳)が滑落する山岳事故が発生した。男性は、左胸部付近を打撲しており病院へ搬送された。
特殊詐欺被疑者の逮捕(津署)
4月11日、津市広明町の路上で、氏名不詳者らと共謀の上、津市の女性(70歳代)の息子等になりすまして「200万円の借金をしている。利子が付いて500万円になっている。今日中に返さないといけない」と電話をかけ、弁護士の関係者になりすまし、女性から現金500万円を受け取りだまし取った男(18歳)を、7月5日、逮捕した。
器物損壊被疑者の逮捕(四日市南署)
7月4日夜遅く、四日市市西浦一丁目の路上で、オートバイを足蹴りし転倒させ損壊した男(57歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(自転車盗)被疑者の逮捕(四日市南署)
6月18日日中、四日市市阿倉川町の駅駐輪場で自転車1台を盗んだ男(34歳)を、7月4日、逮捕した。
建物火災の発生(鈴鹿署)
7月4日夕方、鈴鹿市南若松町で建物火災が発生した。この火災による人的被害はなかった。
特殊詐欺事件の発生(津署)
6月26日、津市の女性(60歳代)方の固定電話に携帯電話会社の職員を名乗る男から電話があり、「あなたの名義で携帯電話が契約されているあなた名義の銀行の口座に送金されている。犯罪に巻き込まれているかもしれない。犯罪救済ホットラインにつなぎます。」などと言われた。次に釧路警察の警察官を名乗る男から「あなたは詐欺グループの容疑者になっている。あなたに逮捕状と在宅起訴状が出ている。」などと言われ、北海道の検事を名乗る男や、金融庁の職員を名乗る男から「銀行預金を分けた方がいい。あなた名義の口座を作るので、そこにお金を入れておこう。」などといわれ、指示されるまま、指定された口座に複数回にわたり、現金合計3,000万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(桑名署)
3月11日から5月17日までの間、桑名市の女性(60歳代)が、SNSで知り合った男性を名乗る者から、先物取引への投資を勧められ、指定された口座に現金合計200万円を振り込み、さらに指定されたアドレスに複数回にわたり、暗号資産合計約6,090万円相当を送信し、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
窃盗(車上ねらい)未遂被疑者の逮捕(津署)
7月4日明け方、津市栗真小川町の駐車場で、駐車中の普通乗用車の運転席ドアをこじ開けようとしたが、家人に発見され未遂に終わった男(55歳)を、同日、逮捕した。
不同意わいせつ致傷被疑者の逮捕(桑名署)
7月3日夜のはじめ頃、桑名市のスーパーマーケット敷地内で、女性にわいせつな行為をし、けがを負わせた男(41歳)を、同日、逮捕した。
名誉毀損(きそん)被疑者の逮捕(松阪署)
令和6年12月1日夜遅く、インターネット上の掲示板に、女性の名誉が害される内容を投稿し、不特定多数の者が閲覧可能な状態にし、女性の名誉を毀損した男(26歳)を、7月3日、逮捕した。
特殊詐欺被疑者の逮捕(津署)
令和6年12月4日と同月5日、氏名不詳者らと共謀して、息子をかたる男が被害者方に電話をかけ、「女性と男女の関係になり、妊娠させて大変なことになった。今日中に300万円がいる。」などとうそを言い、名古屋市中川区の近鉄八田駅付近の路上で、弁護士の使いになりすまし、被害者から現金300万円をだまし取った。
さらに、「仕事に穴をあけたので500万円いる。」などとうそを言い、名古屋市中村区の近鉄米野駅付近の路上で、弁護士の使いになりすまし、被害者から現金500万円をだまし取った男(21歳)を、7月3日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(桑名署)
4月18日、桑名市の女性(90歳代)方の固定電話に、ヨシダと名乗る男から「今お金を預けると金利がよい。お金を受け取りに行きます。」等と電話があり、女性が預金をしている金融機関職員からの電話であると信じ、自宅に来た男に現金約1,000万円と通帳1冊を手渡し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(名張署)
6月30日、名張市の女性(60歳代)方の固定電話に名張市役所医療保険課の職員を名乗る男から電話があり、「医療保険の還付金があり、3月に書類を郵送したが届いていないか。」「書類の再発行の手続きをする。書類に番号が入っているため、その番号が還付に必要になる。」などと言われ、指示されるままATMを操作し、複数回にわたり、現金合計約270万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
SNS型投資詐欺事件の発生(亀山署)
5月26日頃、亀山市の男性(50歳代)が、投資に関する動画からLINEの投資グループに誘導され、指南役を名乗る者から「皆さんからお金を集めて大口の資産運用をすれば大きく儲かる。」と言われ、7月1日、指示されるまま、インターネットバンキングで現金50万円を振り込み、だまし取られる投資詐欺事件が発生した。
住家火災の発生(四日市南署)
7月2日夜のはじめ頃、四日市市曽井町の住宅で火災が発生した。
この火災による人的被害はなかった。
特殊詐欺被疑者の逮捕(紀宝署)
令和5年9月5日、氏名不詳者と共謀し、役場職員を名乗る者が、被害者方に電話をかけ、指示に従えば還付金を受領できると誤信させ、被害者を南牟婁郡御浜町内の金融機関に赴かせ、振込送金と気付かせないままATMを操作させ、虚偽の情報で送金先の口座残高を約50万円増加させ、さらに、キャッシュカードを使用して現金50万円を引き出した男(37歳)を、7月3日、逮捕した。
詐欺被疑者の逮捕(鈴鹿署)
令和3年7月12日、当時、鈴鹿市の建設会社の取締役として稼働していたが、同社の下請業者と共謀し、実際には工事をした事実がないのに、下請業者から架空工事2件分の請求書を提出させ、経理担当に請求が真正なものであると誤信させて、下請業者名義の口座に工事請負代金合計50万円を振込入金させ、だまし取った男(44歳)を、7月2日、逮捕した。
窃盗(自動車盗)被疑者の逮捕(四日市南署)
3月18日夜遅く、鈴鹿市の宿泊施設駐車場で、普通乗用車1台ほか1点を盗んだ男(48歳)を、7月2日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(四日市北署)
令和6年8月19日頃、四日市市の女性(50歳代)がインターネットで副業サイトを見つけ、サイトから案内されたLINEグループに登録するなどしたところ、関係者を名乗る者から電話があり、「ブログを作成することで収入を得られる。」「高いプランで契約するとブログ作成のサポートを受けることが出来たり、他の人にブログを閲覧してもらい収入が出るまで保証を受けられる。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたって、現金合計約240万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(伊勢署)
6月3日、伊勢市の男性(60歳代)の携帯電話に愛媛県警の警察官を名乗る男から、「詐欺事件の共犯者としてあなたの名前が挙がっている。無実を証明するためには口座の中のお金を調べる必要がある。」等と言われ、その後、LINEのビデオ通話で警察手帳のようなものを示され、さらに、逮捕状のようなものの画像が送られてきて、「口座のお金を暗号資産に換え、その際に発行されるトランザクションIDを調べると、不審なお金の動きがないか分かる。」等と言われ、指示されるまま、現金合計約570万円相当の暗号資産を送信し、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律違反(禁止地域における店舗型性風俗特殊営業・無届営業)被疑者の逮捕(四日市南署・生活環境課)
令和6年12月18日から令和7年3月27日までの間、四日市市西新地や津市高茶屋小森町のメンズエステ店で、共犯被疑者と共謀して、予め三重県公安委員会に届け出ることなく、かつ風営法施行条例で定められた営業禁止地域において、客に性的サービスを提供するなどして店舗型性風俗特殊営業を営んだ男2人(29歳、38歳)を、7月2日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(鳥羽署)
6月12日頃、鳥羽市の男性(60歳代)がSNSを通じて知り合った人物とやりとりをし、「動画にいいねをしてくれたら報酬を支払うよ。高収入タスクに招待する。」等と言われ、サイトに登録するなどし、指示されるまま、複数回にわたって、現金約130万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
公務執行妨害被疑者の逮捕(津署)
7月1日夕方、津市中央の津地方家庭簡易裁判所合同庁舎で、護送業務に従事中の警察官の顔面をこぶしで殴るなどの暴行を加え、公務を妨害した男(56歳)を、同日、逮捕した。
銃砲刀剣類所持等取締法違反(刃物の携帯禁止)被疑者の逮捕(伊勢署)
7月1日昼過ぎ、伊勢警察署1階ロビーで、正当な理由なく刃体の長さ約12センチメートルのペティーナイフ1本を携帯した男(46歳)、を、同日、逮捕した。
売春防止法違反被疑者の逮捕(四日市南署)
6月10日、四日市市西新地のメンズエステなどで、共謀して稼働する風俗店従業員が客を相手方として売春する際、メンズエステを利用させ、売春を行う場所を提供した男2名(42歳、30歳)を、7月1日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(伊勢署)
6月13日から24日までの間、伊勢市の女性(30歳代)がSNSで副業の広告を見つけてクリックしたところ、LINEアカウントが友だち登録され、その後チャットアプリに誘導された。チャットグループ内で暗号資産の取引実績を作ると高額報酬を得られるという副業に誘われ、「決められた額のお金を振り込むと、30パーセントが上乗せされて返ってくる。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、指定された口座に現金合計約790万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(松阪署)
令和6年11月18日から20日までの間、松阪市の男性(40歳代)が携帯電話から競馬予想サイトに登録したところ、サイト運営会社の社員を名乗る男から電話があり、「競馬で儲けたいならうちのグループに参加しないか。」などと言われ、以後、レース予想を教えてもらうなどしていたところ、「配当金2,100万円のレースがあり、情報料として半額の1,050万円が必要である。」などと言われ、指示されるまま複数回にわたり、指定された口座に現金合計125万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
特殊詐欺事件の発生(尾鷲署)
4月9日から5月4日までの間、尾鷲市の女性(70歳代)の携帯電話に孫を名乗る男から電話があり、「国税を滞納したせいで口座が止められ、凍結解除のためには滞納分の200万円を支払わなければならない。」などと言われ、さらに孫や弁護士を名乗る男から、「国税局へ提出しないといけない書類を揃えるために2万円が必要。電子マネー2万円分購入してほしい。滞納額は200万円では足りなかった。新たに200万円が必要。」などと言われ、指示されるまま、複数回にわたり、現金合計600万円を集荷に来た配達業者に手渡したほか、合計10万円分の電子マネーの番号を相手に伝えて利用権利をだまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
窃盗(さい銭ねらい)被疑者の逮捕(伊賀署)
5月23日昼過ぎ、伊賀市の寺院で、さい銭箱などから現金約1,500円を盗んだ男(63歳)を、7月1日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(津署)
令和6年10月14日昼前、津市のスーパーマーケットで、スポーツドリンク1ケースを盗んだ男(52歳)を、7月1日、逮捕した。
傷害被疑者の逮捕(伊賀署)
令和7年4月末頃、大阪市東淀川区の住宅で、女性の顔面を平手で殴るなどの暴行を加え、けがをさせた男(51歳)を、6月30日、逮捕した。
不同意わいせつ被疑者の逮捕(四日市南署)
6月30日昼過ぎ、四日市市安島一丁目の近鉄四日市駅のエスカレーターで、女性にわいせつな行為をした男(34歳)を、同日、逮捕した。
住居侵入・窃盗被疑者の逮捕(津署)
6月30日昼前、津市の住宅の敷地内に侵入し、干してあった下着2枚を盗んだ男(54歳)を、同日、逮捕した。
窃盗(万引き)被疑者の逮捕(伊賀署)
6月18日夜遅く、伊賀市上野東町のコンビニエンスストアで、たばこ2個を盗んだ男(16歳)を、6月30日、逮捕した。
特殊詐欺事件の発生(名張署)
6月28日、名張市の女性(30歳代)の携帯電話に京都府警の警察官を名乗る人物から、「マネーロンダリング事件を捜査していたところ、あなた名義のキャッシュカードが見つかりました。あなたもマネーロンダリングのグループとして捜査をしています。」などと言われ、その後、LINEのビデオ通話で、別の京都府警の警察官を名乗る人物から警察手帳のようなものや逮捕状のようなものを示され、「無実を証明するため、資金調査が必要。」などと言われ、指示されるまま、現金100万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺事件が発生した。
住居侵入被疑者の逮捕(松阪署)
6月16日夜遅く、松阪市下村町の住宅の敷地内に正当な理由なく侵入した男(19歳)を、6月30日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(伊賀署)
6月29日夜のはじめ頃、伊賀市四十九町の国道422号で、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(52歳)を、同日、逮捕した。
道路交通法違反(飲酒運転)被疑者の逮捕(高速隊)
6月29日未明、桑名市大字播磨の東名阪自動車道上りで、飲酒の上、普通乗用車を運転した男(56歳)を、同日、逮捕した。
山岳遭難の発生(四日市西署)
6月29日昼過ぎ、三重郡菰野町大字菰野の御在所岳武平峠登山道で登山中の男性(58歳)が岩場で左足をひねり、足首を負傷する山岳遭難が発生した。男性は、四日市西署山岳警備隊及び菰野町消防本部に救助され病院に搬送された。
道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(津南署)
6月28日夜遅く、津市久居明神町の市道で、無免許で普通乗用車を運転した男(18歳)を、6月29日、逮捕した。
道路交通法違反(無免許運転)被疑者の逮捕(名張署)
6月28日夕方、伊賀市阿保の市道で、無免許で軽四乗用車を運転した男(67歳)を、6月29日、逮捕した。
公務執行妨害被疑者の逮捕(桑名署)
6月29日未明、桑名市大字西方の東名阪自動車道上りで、交通事故捜査に従事していた警察官に顔面を殴るなどの暴行を加え、職務執行を妨害した男(56歳)を、同日、逮捕した。
暴行被疑者の逮捕(津南署)
6月27日昼過ぎ、津市の駅構内で、他の1名の者と共謀し、男性の肩を殴るなどの暴行を加えた男(16歳)を、6月28日、逮捕した。
暴行被疑者の逮捕(伊勢署)
6月27日夜のはじめ頃、伊勢市下野町の住宅で、女性の後頭部を足蹴りする暴行を加えた男(47歳)を、同日、逮捕した。