運転免許証の申請取消し(自主返納)関係
運転免許証の申請取消し(全部取消し)手続きのご案内
有効期間内の運転免許証をお持ちの方で、自ら運転免許証を返納される方の手続きです。
なお、免許の取消し、停止処分や初心運転者講習等の対象になっている方は手続きできません。
※ 運転経歴証明書の手続きについては、「運転経歴証明書関係」を参照してください。
手続きの場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
運転免許センター | 月~金曜日 | 午前8時30分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分 |
日曜日 | 午前10時30分~午前11時30分 午後2時30分~午後3時30分分 |
|
住所地を管轄する警察署 | 月~金曜日 | 8:30~16:45 |
※土曜日、日曜日(警察署)、祝日、休日、年末年始は、手続きできません。
※令和2年4月1日から、本人の申請に限り、県内全ての交番、駐在所において運転免許証の申請取消(自主返納)手続きが可能になりました。同時に、運転経歴証明書の交付を申請することも可能です。ただし、交番、駐在所で手続きをする際は事前に予約が必要です。
詳細については、運転免許センター又は最寄りの警察署等へお問い合わせください。
手続きに必要なもの
- 運転免許証又はマイナ免許証(免許の持ち方が2枚持ちの方は両方)(有効期間内のもの)
手数料
- 申請取消し(全部取消し)のみの場合は不要です。
- 手数料一覧表(その他の手数料)をご覧下さい。
○ 申請取消し(自主返納)のサポートについては、三重県のホームページ「運転免許証自主返納サポートみえ」でご確認ください。
運転免許証の申請取消し(一部取消し等)手続きのご案内
有効期間内の運転免許証をお持ちの方で、免許の一部を返納される方及び免種を下位に落としたい方の手続きです。
手続きの場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
運転免許センター | 平日 | 午前8時30分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分 |
住所地を管轄する警察署 | 平日 | 午前8時30分~午後4時00分 |
※ 土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始は、手続きできません。
手続きに必要なもの
- 運転免許証又はマイナ免許証(免許の持ち方が2枚持ちの方は両方)(有効期間内のもの)
手数料
- 不要
ただし、希望される免許の種類によって、手数料が必要となる場合があります。 - 詳しくは、担当者までお問い合わせください。
代理人による運転免許証の申請取消し(全部取消し)手続きのご案内
有効期間内の運転免許証をお持ちの方で、自ら運転免許証を返納する意思のある方が、運転免許センター又は警察署等の窓口へ行くことができない事情がある方の手続きです。
なお、免許の取消し、停止処分や初心運転者講習等の対象になっている方は手続きできません。
手続きの場所 | 受付時間 | |
---|---|---|
運転免許センター | 平日 | 午前8時30分~午前11時30分 午後1時00分~午後4時00分 |
日曜日 | 午前10時30分~午前11時30分 午後2時30分~午後3時30分 |
|
住所地を管轄する警察署 | 平日 | 午前8時30分~午後4時00分 |
※ 土曜日、日曜日(警察署)、祝日、休日、年末年始は、手続きできません。
手続きに必要なもの
- 申請者本人の運転免許証(又はマイナ免許証(免許の持ち方が2枚持ちの方は両方)(有効期間内のもの)
- 委任状兼承諾書及び誓約書(Word形式) (記載例)
- 代理人の身分が証明できるもの(運転免許証、健康保険証等)
手数料
- 申請取消し(全部取消し)のみの場合は不要です。
- 運転経歴証明書(マイナ経歴証明書)の申請を同時に行う方は、手数料一覧表(その他の手数料)をご覧ください。
○ 申請取消し(自主返納)のサポートについては、三重県のホームページ「運転免許証自主返納サポートみえ」でご確認ください。
お問い合わせ先
運転免許センター免許管理室
【電話】059-229-1212
平日のみ 午前8時30分~午後5時00分
【電話】059-229-1212
平日のみ 午前8時30分~午後5時00分