三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現
  • HOME
  • 不審者情報

不審者情報



本ページで掲載しているデータは、(注のあるものを除いて、)クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されており、三重県オープンデータ利用規約を守れば誰でも自由に利用することができます。
(参考)クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスとは
(クリエイティブ・コモンズの外部ページへ移ります)

ご利用になる前にお読みください

不審者情報とは
三重県警察では、子供や女性を対象とした声かけ・つきまとい等犯罪の前兆と思われる事案やわいせつ事案などに関する情報を総称して不審者情報と呼んでいます。 ただし、この情報の中には、当人が悪意がないにもかかわらず、子供や女性が不安や恐怖感を覚えて届出されたものなどが含まれている可能性があります。
不審者情報の区分は?
子供と女性に区別しています。
不審者情報の認知の方法は?
警察署などへの が主なものです。

子供や女性のための不審者情報

掲載している内容は、警察が把握している不審者情報(「声掛け事案等」)の中で、子供や女性に不安を与える事案を抽出しています。

11月13日(木) 午後3時頃

名張市梅が丘地内名張梅が丘郵便局付近路上(名張署)

女子小学生2名が徒歩で帰宅中、車に乗った男に後をつけられました。男は今までも車で周辺をうろつく等しています。☆登下校時間帯の見守り活動や不審者発見時の通報にご協力をお願いします。

男1人(50歳代、小太り、丸顔、三重ナンバーの灰色軽自動車に乗車)<

11月06日(木) 午後5時20分頃

松阪市上ノ庄町地内JR名松線上ノ庄駅付近路上(松阪署)

男子小学生が自転車で帰宅中、車に乗った男に「工場の場所を教えてほしい」と声を掛けられました。
男は地図アプリを見せて道を尋ね、さらに「車に乗って教えて」と言われ、これを断ったところ、後部座席から降りてきた男に自転車カゴにあった鞄を掴まれました。
☆危険を感じたらすぐに逃げ、周りの人に助けを求めましょう。
☆夜道の一人歩きは避け、夜間は人通りの多い道や街灯が多く明るい道を選びを選びましょう。

◆男3人
①運転席(上衣黒色、サングラス、キャップ帽、黒色マスク着用)
②助手席(黒色マスク着用)
③後部座席(頭髪パーマ風、上衣下衣黒色、キャップ帽着用)<


不審者の検挙、指導、警告情報

不審者情報に関する統計等~過去の情報も確認できます~

令和7年11月 10月 9月 8月
7月 6月 5月 4月
3月 2月 1月 令和6年12月
TOPへ戻る