三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

津警察署  第1回

1 日時
平成30年6月19日(火)午後3時00分~午後5時30分
開催場所
津警察署1階会議室
2 出席者
1 警察署協議会(10名)
  伊藤公智委員、岡部高樹委員、織田千景委員、北田昌克委員、
  國分弓子委員、鈴木晶博委員、中西万喜夫委員、村瀬勝彦委員、
  山本潤子委員 、山本真由美委員  
2 三重県公安委員会
  岡本直之委員
3 警察署(15名)
  署長、副署長、事件指導官、交通官、会計課長、警務官、留置管理課長、生活安全課長、
  地域課長、刑事第一課長、刑事第二課長、交通第二課長、警備課長、事務局2名 
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 退任委員に対する感謝状贈呈
2 委嘱状交付
3 公安委員会委員挨拶
4 署長挨拶
5 役員選出等
  会 長 北田昌克委員
  副会長 中西万喜夫委員
6 管内治安概況等説明(警務官)
7 交通事故の発生状況(交通第二課長)
8 主な協議
<委員>交番と駐在所の違いについて教えていただきたい。
【地域課長】交番は警察官が24時間体制で勤務し、事件・事故に対応している。駐在所は家族同伴で、地域に根付いた活動をしており、家族ぐるみで対応する部分もある。
<委員>警察の歴史について教えていただきたい。
【署長】戦前の警察は、今とは違う組織であった。昭和29年から、現在の都道府県警察制度が確立されたと記憶している。次回の協議会で正確に説明いたしたい。<委員> 特殊詐欺の現状について伺いたい。
【刑事第二課長】特殊詐欺に関しては、基本的に警察組織全体で対応している。詐欺グループには、リーダー・電話役・ハガキ役・受け子等の役割分担があり、昨年は「だまされた振り作戦」により、待ち合わせ場所に現れた実行犯を逮捕したほか、助長犯罪5件・22名を検挙した。
<委員>高齢者の運転免許証自主返納状況について伺いたい。
【交通官】平成30年5月末現在、三重県内の高齢者運転免許証返納者数は、2,748人で、津署管内では159人が返納している。また65歳以上の返納者数は159人中155人、75歳以上は159人中116人であるが、昨年対比マイナス90人となっている。
 高齢者の運転免許証返納を推進する施策として、
  ・ 複数回、交通事故を起こした当事者方を訪問し返納を促す。
  ・ 交通機関の協力の下、乗車運賃特典を付けて交通手段を確保する。
ことなどを進めている。
【署長】別の警察署で署長を務めていた時に、警察署協議会の席上で、協議会委員の方から運転免許証返納の不手際について話をいただき、警察幹部等が関係者宅を訪問し、対応したことがあった。
 警察が進める施策等が組織内で周知・徹底されていないと、様々な所に弊害が出て、市民の方に迷惑がかかることになるので、協議会では、こうした意見も含めて話していただきたい。
<委員>署長の今の言葉は、協議会の委員が、この場にて本音で話をすることが大切であると理解させていただく。
9 公安委員会委員講評
TOPへ戻る