三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

津警察署  第2回

1 日時
平成30年9月14日(金)午後2時~午後4時05分
場所
津警察署1階会議室等
2 出席者
1 警察署協議会(9名)
  淺生智美委員、岡部高樹委員、北田昌克委員、國分弓子委員、清水麻紀子委員、
  鈴木晶博委員、中西万喜夫委員、三藤治喜委員、山本潤子委員  
2 警察署(15名)
  署長、副署長、事件指導官、交通官、会計課長、警務官、留置管理課長、刑事第一課長、
  刑事第二課長、交通第二課長、生活安全係長、地域係長、警備課長、事務局2名
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 振り込め詐欺被害防止啓発活動
2 岩田橋交番視察
3 会長挨拶
4 署長挨拶
5 自己紹介(第1回警察署協議会欠席者3名より自己紹介)
6 特殊詐欺説明(刑事第二課長)
7 交通情勢(交通取締り状況)説明(交通第二課長)
8 危険箇所説明(警備課長)
9 主な協議
<委員> 特殊詐欺事件の被害金は返ってくるのか。 
【刑事第二課長】 状況によって違いはあるが、現金が残っておれば還付され、残っていない場合は戻ってこないのが現状である。
<委員> 先般、津市内の教員が飲酒運転をし、交通事故を起こしたことで津署に逮捕された。教師に限らず、あってはならないことだ。
【署長】 当署では、飲酒運転・無免許運転といった悪質交通違反者の検挙に力を入れており、今後も検挙に努めていく。
<委員> 警察は災害の危険箇所の確認や点検なども行うのか。
【署長】 事前に危険箇所を把握をし、不測の事態が発生した時に対応できるように態勢を取っている。
【警備課長】 事前に危険箇所等を把握し、被害発生前に道路等に規制をかけるとともに、避難誘導を含め、各種事故防止に役立てている。 
<委員> オレオレ詐欺の被害者は、やはり、子供の声が分からないものか。時間的に余裕があっても、子供に電話を架けて確認しないのか。
【刑事第二課長】 犯人は様々な理由を並べ、声が違うことを疑われないようにし、嘘を重ねて、被害者が本当の子供に確認しないようにしている。
8 留置施設視察(接見室)
TOPへ戻る