三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

四日市南警察署  第4回

1 日時
平成31年2月13日(水)午後2時~午後4時
場所
四日市南警察署5階多目的ホール等
2 出席者
1 警察署協議会(13名)  
  石川義典委員、一村隆委員、伊藤靖則委員、小川喜美子委員、坂嵜克彦委員、
  清水郁希委員、田中由紀子委員、豊田一男委員、二井悠介委員、服部早慧子委員、
  久本哲也委員、安井パウラ委員、山下淳委員
2 警察署(20名)
  署長、副署長、事件指導官、交通官、会計課長、警務官、留置管理課長、生活安全課長、
  北勢少年サポートセンター主幹、地域課長、刑事第一課長、刑事第二課長、交通第二課長、
  警備係長、事務局6名
3 警察本部(1名)
  警察本部警備部警備第二課員
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 署長挨拶
2 平成30年の総括と平成31年の取組重点について
(1) 犯罪情勢(各種認知、検挙)について(事件指導官)
(2) 特殊詐欺被害の発生状況と新たな詐欺の手口について(事件指導官)
(3) 平成31年の取組重点について(事件指導官)
(4) 交通事故の発生状況と事故の特徴について(交通官)
(5) 自転車事故について(交通官)
(6) 速度取締り指針について(交通官)
3 三重県警察におけるドローンを活用した防災対策について(警備課長等)
(1) 災害発生時における警察活動等について(警備課長)
(2) ドローン飛行訓練の視察及びドローン活用方法等について説明(三重県警察本部警備部警備第二課員)
4 主な協議 
<委員> 特殊詐欺の認知件数の計上については不審なハガキが届いた件数や被害件数の総数を計上しているのか。
【署長】 警察が発表する認知件数は被害届を受理した件数であるため、届出のない場合の数字は把握できていない。
<委員> 詐欺のハガキが届いたため、相手に意見を言いたいが、電話を架けるのはいかがか。
【署長】 正義感にあふれ、真面目な方ほど電話を架けたくなるが、折り返しの電話があった者として名簿に登載される危険があり、相手は言葉巧みに個人情報を聞き出そうとしてくるため、電話しない方が良い。届いたハガキについても、家族が間違って電話を架ける危険もあるため廃棄することをすすめる。
<委員> あおり運転に対する警察の方針を教えてほしい。また、あおり運転に遭遇したらどうすればよいか。
【署長】 あおり運転に対してはあらゆる法律を駆使し、例えば暴行罪等の適用も視野に検挙していく方針である。あおり運転に至るまでには、直前に交通トラブルが発生している場合があるため、ドライブレコーダーで確認したり、双方の言い分をよく聞き判断している。もし、あおり運転に遭遇したら、窓やドアを開けない、名前や連絡先を言わない、早めに110番通報するなどしてトラブルを避けていただきたい。
<委員> 自転車の危険行為に対する摘発状況や講習受講者について教えてほしい。
【署長】 当署管内で自転車の検挙や自転車運転者講習制度による講習を受けた人がいるとは承知していないが、違反した自転車運転者には警告カードを交付している。自転車による交通事故は増えており、交通違反だけでなく、交通事故により相手にけがをさせた場合も講習の対象になるので、自転車に乗るときも、自動車同様、交通ルールを守っていただきたい。
<委員> 移動オービスの導入について教えてほしい。
【署長】 当県においても新型の移動オービスを導入する予定である。オービスは違反を認識したらカメラで撮影し、後日呼び出して違反処理を行うものである。
<委員> ドローンは災害時に活用していると説明を受けたが、使用範囲について教えてほしい。
【警察本部員】 ドローンの飛行可能範囲は上空150メートルまでで目視ができる範囲と決められている。
<委員> ドローンは犯罪捜査にも活用できそうだが、逆に犯罪にも使用される可能性があるのではないか。
【警察本部員】 海外ではドローンに爆弾を搭載したり、カメラ機能を悪用することがあると聞く。現在、日本では国土交通省の訓練マニュアルに沿った講習を受ける許可承認制をとっている。
<委員> 犯罪捜査にドローンを活用した事例はあるのか。また、今後の活用予定について教えてほしい。
【署長】 ドローンの飛行範囲が制限されていることや、飛行時に音が発生するため、現段階では犯罪捜査に活用していない。現在、犯罪捜査には警察のヘリコプターが出動し、上空からの追跡やカメラのズーム機能を活用している。
<委員> 今年4月における警察官の採用状況はいかがか。
【署長】 今年4月に採用予定の警察官の応募も少なかったと承知している。民間企業の採用試験を併願している場合が多く、警察官採用試験に合格しても民間企業に就職する場合もある。
5 退任委員に対する感謝状贈呈
6 署長挨拶
TOPへ戻る