三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

伊賀警察署  第4回

1 日時
平成31年2月18日(月)午後3時~午後5時
場所
伊賀警察署大会議室
2 出席者
1 警察署協議会(6名)
  家喜正治委員、奥谷和久委員、恒岡信政委員、中香代子委員、
  中林博輝委員、南出幸子委員、
2 警察署(12名)
  署長、副署長、会計課長、警務官、地域課長、刑事課長、交通課長、
  警備課長、生活安全係長、交通総務規制係長、事務局2名
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 会長挨拶
2 管内概況説明(署長)
(1) 刑法犯発生状況について
(2) 特殊詐欺の概況について
(3) 交通事故発生状況について
(4) 人身安全関連事案の発生状況について
3 主な協議
<委員> 現在、伊賀市の教育委員会で通学手段の見直しが行われており、バスを通学手段として使用している学校もあることから、関係機関と連携して自転車やバスの利用方法等について、指導を行っていただきたい。
 2点目は、警察がどのように児童虐待の事案を認知するのか教えてほしい。
【署長】 通学手段については、学校からの要望があれば必要に応じて交通安全教室等を行う。
 2点目の児童虐待の認知については、近隣住民による通報やDV事案対応時に認知することもあり、ほとんどが通報によるものである。
<委員> 2月11日に行われたテロ対策避難訓練コンサートに参加した。避難の際、高齢者や子供を優先して避難誘導が行われていたが、実際にテロが発生した際には現場は混乱するので、自分で考えて避難しなければいけないと思った。主催者が拡声器を使用していたが、聞き取りづらい部分があったので、主催者側に効果的な広報の方法を教示していただきたい。
過去に技能実習生が巻き込まれた事件や実習生による犯罪があれば教えてほしい。
【署長】 避難時は避難誘導者の指示に従うのが基本である。指示を出す側がしっかりしていなければ迅速的確な避難ができないことから、警察としても避難誘導に当たる者に対して教養や指導を行っていきたい。
技能実習生に関連した犯罪については次回の協議会で回答できれば回答したい。
<委員> 信号待ちを避けるため、交差点付近のコンビニでは店の駐車場を通り抜けていく車両が多いと感じる。駐車場の通り抜けに起因した交通事故は発生しているのか。また、通り抜けに関して事業所に対する安全対策等はあるのか。
【交通課長】 交通事故の発生については、調査の上、次回の協議会で回答する。
【署長】 通り抜けについては、運転手のマナーが問題であると思う。施設管理者による対策が基本であると考えるが、対策について警察から指示を出すことは難しい。
【副署長】 通り抜けのみの行為に関して指導や警告等を行うことは困難であるが、そのような運転をする者は、他の交通違反を犯している場合もあるため、他の交通違反の指導や警告を行うことにより、抑止につなげることができる。あまりにも悪質な車両を認知した際は御相談いただきたい。
<委員> 伊賀署管内で、元号改正に伴う特殊詐欺は発生しているか。
【署長】 当署管内における認知はないが、全国各地で発生しているため、広報啓発活動をしている。
<委員> 伊賀署管内にある学校から、いじめに関する相談はあるか。
【署長】 現時点では、いじめに関する重大な事案は認知しておらず、学校からの相談もない。
<委員> 伊賀署管内において、薬物関係等の事案や、性犯罪の被害は発生しているか。
【刑事課長】 薬物事件は平成30年中に4件検挙した。その内、覚せい剤を3件、大麻を1件検挙した。
【署長】 昨年中、当署管内における強制性交等の事案の発生はなかったが、強制わいせつ事案が1件発生した。
<委員> 10月に開催される上野天神祭について、ユネスコ文化遺産に登録された昨年は多くの観光客が訪れたが、大きな事件事故等もなく終了した。
【署長】 平成29年は雨で中止となったと聞いたが、昨年は3日間とも無事に開催された。昨年の結果を検証し、さらなる事件事故の抑止対策に努める。
<委員> 環状交差点は今後も各地に設置されていくのか。
【署長】 ランニングコストや災害発生時を考慮すると、今後も各地に設置されていくと思う。
<委員> 環状交差点における交通事故で特徴的なものはあるか。
【交通総務規制係長】 環状交差点において重大な交通事故の発生は聞いていない。
<委員> 通行に不慣れな人は大丈夫か。
【署長】 誰もが初めてであるため、その分、通行の際には慎重になると思う。
<委員> 本年3月から試験運用すると聞いたが、その期間はいつまでか。
【交通課長】 試験運用期間は平成31年6月1日までの90日間である。その後、検証や市民に対するアンケート等に基づい、て今後の対策を検討する。
<委員> 「環状交差点は右回りに進入する」との説明があったが、「右回り」という言い回しだと、右方向へ進入し、逆走してしまう車両もあるのではないかと心配である。説明方法等に注意した上で広報していただきたい。
【交通課長】 試験運用開始後の数日間は警備員が配置される予定である。
4 交通課総務規制係長による環状交差点説明
5 視察(環状交差点予定地を視察)
TOPへ戻る