三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

桑名警察署  第1回

1 日時
令和元年6月25日(火)午後2時30分~午後5時00分
開催場所
桑名警察署3階会議室
2 出席者
1 警察署協議会(10名)
  井坂直樹委員、石川久信委員、伊藤朋子委員、中村惠徳委員、
服部美雪委員、水谷宗徳委員、諸戸浩委員、安田健三委員、
  山田健司委員、山本美里委員
2 三重県公安委員会
  山本進委員
3 警察署(14名)
  署長、副署長、会計課長、警務官、留置管理課長、生活安全課長、
  地域課長、交通官、交通第二課長、刑事第一課長、刑事第二課長、
  警備課長、事務局2名
3 傍聴者
5名(うち前協議会委員2名)
4 公開・非公開の別
公開
5 1 感謝状贈呈
2 委嘱状交付
3 公安委員会委員挨拶
4 署長挨拶
5 役員選出
  会 長 伊藤朋子委員
  副会長 片岡直也委員
6 治安概況説明(署長)
(1) 桑名警察署の体制等
(2) 刑法犯認知件数
(3) 身近なところで発生する犯罪
(4) 特殊詐欺発生状況
(5) 交通事故発生状況
7 主な協議
 <委員> 桑名署と行政機関である桑名市役所との連携体制について知りたい。
 【生活安全課長】 市役所との連携として、教育委員会とは夜間休日を含め連携を強化し、緊急時に備えている。
 <委員> 団地内で空き巣事件が多発したが、うわさ話でしか伝わってこなかった。住民に知らせる良い方法は無いのか。
 【署長】 交番では広報紙を作成して、空き巣情報などを発信している。発生件数も、数字を出して発信している。
 <委員> パトカーが赤色灯を回転させて走行している時と、していない時の違いはあるのか。
 【地域課長】 対応事象により使い分けをしており、現場対応など緊急性がある場合やパトロールなどの警戒活動を実施しているときは、赤色灯を回転させることが多い。
 <委員> 高齢者の交通事故の報道をよく聞くが、今年は特に多いような気がする。桑名署の事故状況を知りたい。
 【交通官】 高齢者による事故は増えている。昨年三重県で発生した交通死亡事故の約7割は高齢者によるものである。今年も高齢者が半数を占めている。また、高齢者の運転免許証自主返納も増えている。
 <委員> 高齢のドライバーに対して、身内が注意をしても聞かない場合もあると思うので、警察から講話などをしてもらえないか。
 【交通第二課長】 5月発生の交通死亡事故は、運転をしていた高齢男性が目の不調の自覚症状があ り、家族が返納を勧めていた矢先の事故であった。老人会などの機会に話したい。
 【副署長】 講話等の機会があれば警察官の派遣を依頼していただきたい。
 <委員> 通学路の交通整備要望はどのように反映されているか。
 【交通官】 通学路の交通規制について、大山田地区や精義地区に「ゾーン30」を設置している。今後は、安永地区に規制する予定である。信号機の設置は、歩行者や車両の通行量などが必要条件になる。設置要望に応じて現場確認に行く。
 <委員> 外国人研修生に対する、交通安全や生活に関するルール等を警察の立場から教育してほしい。
 【警備課長】 交通関係や災害関係などの教養を実施している。管理者に対しても管理者対策として教育・指導していく。
 <委員> 桑名市松ノ木地内を幹線道路からの抜け道として、朝の通勤時間帯に速度を上げて走行する車が多いので、今後、確認してほしい。
 <委員> 運転免許証の自主返納について、三重交通バスの半額制度などのメリットを生かした広報してほしい。  
8 会長まとめ
9 公安委員会委員講評
TOPへ戻る