三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

いなべ警察署  第1回

1 日時
令和元年6月19日(水)午後1時30分~午後3時30分
開催場所
いなべ警察署3階大会議室
2 出席者
1 警察署協議会(7名)
  秋葉節子委員、伊藤惠智委員、岡本恵美委員、川瀬明香委員、
  小寺序和委員、鈴木訓委員、弓矢孝己委員
2 三重県公安委員会
  山本進委員
3 警察署(10名)
  署長、副署長、会計課長、生活安全課長、地域課長、刑事課長、
  交通課長、警備係長、事務局2名
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 委嘱状交付
2 公安委員会委員挨拶
3 役員選出等
  会 長 鈴木訓委員
  副会長 伊藤惠智委員
4 管内概況説明(署長)
(1) 刑法犯発生・検挙状況
(2) 交通事故発生状況
5 主な協議
 <委員> 先日、大安町地内で中学生の悲惨な交通事故があったが、今後の交通安全対策・教育の方策等について教えてほしい。私たちも、登下校時の子供の見守りを行っているが、企業として何かできることはないか。
 【署長】 これまでも交通安全対策・教育として、交通安全協会女性部会、ボランティア等とともに警察官が保育園、幼稚園、小中学校に出向き交通安全教室を行っている。今後も交通事故防止にむけて交通安全対策・教育を行っていく。交通安全教育等は、幼少期のうちから指導教育すると安全が身に付くものである。見せる活動として、毎月1の付く日には、交通安全街頭指導として管内の主要交差点等で交通監視を行い、通勤・通学等の歩行者や子供の安全確保と車両の交通事故防止に努めている。企業の方やボランティアの方も、子供の見守りの際には「見せる活動」としてベストや旗などを活用していただければ、より効果があると思う。「音で聞かせ、目で見せて、教える」といった安全教育をしていただけると警察としてありがたい。
 <委員> 高齢者の運転免許証の返納は、高齢者の方が自ら返納しているのか。車両が無ければ不便になるので、なかなか運転免許証を返納できないのが現状だと思う。
 【署長】 高齢者の方から自主的に運転免許証の返納をしてもらっている。色々と事情等があるとは思うが、ご自身の運転に不安を感じたり、ご家族に運転が心配などと言われたりしたならば、一度、運転免許証の自主返納を検討していただきたい。運転免許証を返納することにより、路線バスやコミュニティーバスなどの運賃半額やその他の特典もある。
 <委員> 脇道から大きな道路に出るのに、ノンストップで通過する車両を見ることがあるが、一時停止の標識が無ければ止まらなくていいのか。あと、スマホのながら運転も目にする。
 【署長】 基本的に狭い道から大きな道路に出る際には、一時停止の規制がなくても、徐行して安全確認をしなければならない、スマホのながら運転に対しては、引き続き指導や取締りを実施していく。
 <委員> 交通事故があると、横断歩道を設けたり、信号機が設置されたりするが、どのように決めているのか。
 【署長】 信号機の設置については、個人や自治会等、様々なところから要望がある。予算等の問題もあるが、必要性や優先順位などを考慮して検討している。
6 署長挨拶
7 公安委員会委員講評
TOPへ戻る