三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

亀山警察署  第1回

1 日時
令和元年6月18日(火)午後3時00分~午後5時15分
開催場所
亀山警察署会議室
2 出席者
1 警察署協議会(5名)
  大谷美貴子委員、田崎珠誉委員、古田秀樹委員、松井幸紀委員、
  森日出子委員
2 警察署(8名)
  署長、副署長、会計課長、生活安全課長、刑事課長、交通課長、警備課長、
  事務局1名
3 傍聴者
1名(前協議会委員)
4 公開・非公開の別
公開
5 1 退任委員への感謝状贈呈
2 委嘱状伝達
3 役員選出
  会 長 古田秀樹委員
  副会長 松井幸紀委員
4 管内治安概況等の説明(署長)
(1) 犯罪発生・検挙状況
(2) 声掛け事案発生状況
(3) 少年犯罪の状況
(4) 特殊詐欺発生状況
(5) 交通事故発生状況
(6) 運転免許証自主返納者の推移
5 「速度取締り指針」についての説明(交通課長)
6 主な協議
 <委員> 速度取締り指針について説明があったが、国道1号は時間帯によって制限速度が変わるということか。
 【交通課長】 そうではない。制限速度の規制は24時間同じである。
 <委員> 外国人による犯罪の発生はどうか。
 【署長】 管内では、外国人による犯罪の発生は多くはない。
 <委員> 外国人の不法滞在の情報などはあるのか。
 【署長】 そのような情報があれば、入国管理局との合同摘発ということになる。今後は、法改正もあり外国人情勢がどうなっていくかのか想像もつかない。オリンピックもあり、来日外国人は確実に増えると思う。情報収集に努めている。
 <委員> 12月の協議会で「横断歩道で歩行者が待っていても車が止まらない」という話を聞いて、注意するようになった。横断歩道の道路標示に関するニュースも気を付けて見るようになった。全員がそのような意識を持つようになれば交通マナーは向上すると思うので、警察から指導をお願いしたい。
 【署長】 毎月11日を「横断歩道SOSの日」とし、重点的に広報啓発や指導取締りを実施する「重点横断歩道」を指定しており、管内では市役所前の横断歩道を指定した。今後も横断歩道の歩行者優先、事故防止について広報啓発を進め、意識を高めていきたい。
 <委員> 歩道と車道の間に植えられている木が茂ってきて見通しが悪くなっている場所がある。個人で刈ってもよいのか。
 【交通課長】 基本的には道路管理者に連絡する。市道なら市、県道なら県、国道なら国になる。
 <委員> 以前、広場のトイレに布団が敷いてあり、トイレに人が住んでいたり、最近は早朝から夜中まで町内を痩せた男性が歩いている。歩いているだけなので警察に通報してもよいのかどうか困っている。
 【署長】 警察に通報していただければ対応する。トイレの件についても指導や警告ができるかもしれない。
 <委員> 空き巣に入られたという話を聞いた。グループの犯行であれば、周りの家にもまとめて入るのではないのか。もしそうなら、安心メールなどで広報すれば効果があるのではないか。
 【署長】 オレオレ詐欺の発生などの時は、メール発信している。盗犯の場合は、市の広報紙などで件数を発表している。同じ程度の内容をメールで発信することはできる。
 <委員> 地元の墓で、墓石や花筒が盗まれる被害があった。警察にも来てもらったが、その後、進展はないのか。
 【刑事課長】 その後の発生は確認していない。
 【署長】 ステンレスの用具は金になるので狙われることがある。
 <委員> 詐欺と思われるはがきが届いた。はがきに記載されている最終期日が届いた日になっているので、考える時間を与えないやり方だと思う。
 【署長】 同じようなはがきは警察官の家にも届いており、日付が切ってあるのはあまり考えさせないため、また他の人に相談させたくないためである。また、振り込め詐欺の振込みも最近は、銀行やコンビにではなくスーパーのATMを指定するなど、目立たないやり口に変わってきている。「令和になったのでキャッシュカードの変更が必要」という手口も県外では発生している。
 <委員> 先日、巡回に来た交番の警察官と話をする機会があり、個人的に親しくなるとちょっとしたことも相談できて安心する。同様に、警察署協議会の役割は住民の意見を届けることだと考えている。住民とのパイプ役になれればよいと思う。
 <委員> G20大阪サミットの影響はどうか。交通規制は広範囲にかかるのか。
 【署長】 あまり影響はないと考えている。大阪市内と近郊は規制されると思う。
 <委員> 駅のロッカーが使えなくなったりするのか。
 【署長】 決まった範囲で使えなくなり、ゴミ箱も撤去されることとなる、今後は、オリンピックの聖火が通る時にも交通規制がかかると思う。
 <委員> 大阪で、警察官が刺されて拳銃が盗られた事件があった。拳銃は容易に盗めるものなのか。
 【署長】 拳銃奪取事案については、その他の県でも発生し、その都度、対応策を講じている。 
TOPへ戻る