三重県警察

「県民と共に築く安全で安心な三重」の実現

名張警察署  第2回

1 日時
令和元年9月26日(木)午後1時30分~午後4時00分
開催場所
名張警察署大会議室
2 出席者
1 警察署協議会(7名)
  川﨑詠美子委員、花垣淳美委員、姫野正巳委員、藤原敏男委員、
  前田正文委員、山口詩織委員、山本美代子委員
2 警察署(10名)
  署長、副署長、会計課長、警務官、生活安全課長、地域課長、刑事課長、
  交通課長、警備課長、事務局員1名
3 傍聴者
なし
4 公開・非公開の別
公開
5 1 会長挨拶
2 署長挨拶
3 管内治安情勢等の説明(署長)
(1) 地域住民の安全安心確保のための取組
(2) 人身の安全を確保するための取組
(3) 犯罪情勢と対策
(4) 特殊詐欺の発生状況と対策
(5) 交通安全対策
(6) G20大阪サミット警備への派遣・災害等への対処
(7) 当署の年代別構成
4 交通事故抑止対策説明(交通課長)
5 主な協議
 <委員> 青山町内の国道165号において、同じ場所で交通取締りをしているのを見掛けるが、取締りの場所は変更しないのか。
 【交通課長】 名張市内に進行してくるドライバーに警察官の姿を見せることで、緊張感を持って運転していただく。当署管内を安全に走行してもらいたいという願いで、その場所を取締り箇所として選定している。
 <委員> 地域の補助事業で防犯カメラの設置を検討している。どのような点に注意して設置するべきか。
 【署長】 肖像権侵害の問題があるので、住民の同意を得た上でしっかり規定を定める必要がある。県内では犯罪抑止対策として警察が防犯カメラを設置しているところもあるが、自治体、自治会でも御一考いただきたい。
 <委員> 運転に不安のある高齢者に対して、運転免許証返納を促してほしい。
 【交通課長】 高齢者の運転免許証返納は増加している。警察からも広報を実施している。やむなく免許証を返納する運転手の気持ちに応えるため、署長名でコミュニティバスの拡充を要望した。名張市地域交通会議でも移動手段の確保を要望している。
 <委員> 名張署管内であおり運転はあるか。ドライブレコーダーの設置を推奨しているか。
 【交通課長】 当署管内であおり運転の発生はある。ドライブレコーダーの設置は有効で交通事故が発生した場合、運転手の供述内容に誤りがないか確認することもできる。
 <委員> 可搬式速度違反自動取締装置(移動オービス)は名張署に何台あるのか。
 【交通課長】 県下に2台あり、各署で運用している。今後、当署管内でも取締りの予定がある。
 【署長】 協議会委員の方々には、広報を含めて周知をしていただきたい。
 <委員> 住民から、警察へ相談電話を掛けたところ対応が悪かったという意見を聞いた。警察へ相談するのは勇気がいると思うので住民に対して親切な対応を心掛けてほしい。
 <委員> 住民は警察とは怖いところという印象があるのではないか。警察と住民との距離を感じることもあるので、ふれあいの機会を増やしてほしい。
 【署長】 当署の独身会が市民の方々と一緒に清掃活動に参加するなどしている。
 <委員> 警察官の実員は88名で足りているか。
 【署長】 足りていないとは思っていない。ワークシェアを行い、担当業務以外の業務もできるように取り組んでいく。
 <委員> 伊賀市四十九町ではラウンドアバウトの試行運用を実施した。信号機を設置しない道路形態で、台風による停電時などでも警察官の手信号が不要である。広く普及すると良い。
6 交通安全施設における体験学習
  名張自動車学校において、協議会委員が運転シミュレーターを体験した。
TOPへ戻る