1 嘱託警察犬
三重県警察の嘱託警察犬は、民間で飼育、訓練された優秀な犬を嘱託警察犬として委嘱し、犯罪捜査や行方不明者の捜索等に出動要請をしています。
2 警察犬の種類
日本警察犬協会が指定する次の7種類の犬種を嘱託警察犬として嘱託しています。
① エアデールテリア
② ボクサー
③ ラフコリー
④ ドーベルマン
⑤ ゴールデンリトリーバー
⑥ ラブラドールリトリーバー
⑦ ジャーマンシェパード
3 嘱託警察犬になるには
三重県警察が毎年1回開催する嘱託警察犬審査会で合格する必要があります。
○ 審査会参加資格
所有者は三重県に住んでいる方に限ります。
犬は警察犬の種類で示した7犬種で、警察犬として足跡
追及、臭気選別及び警戒のいずれかの訓練を受けている犬となります。
4 警察犬の種別
(1) | 足跡追及 | ![]() |
|
犯人の足跡の臭いを追って、逃走方向や犯人が落とした物を発見します。 また、行方不明者の捜索も行います。 |
(2) | 臭気選別 | ![]() |
|
事件現場で発見した犯人が落とした物などの臭いと犯人の臭いとを識別します。 |
(3) | 警戒 | ![]() |
|
隠れた犯人を探し出したり、逃走されないよう威嚇したり、犯人逮捕に活用します。 |
5 嘱託警察犬審査会の開催
令和8年に委嘱する嘱託警察犬の審査会を開催します。
開催日時:令和7年10月29日(水)
※予備日 10月30日(木)
開催場所:三重県鈴鹿市津賀町850番地の2
鈴鹿さつき温泉南側グラウンド
嘱託期間:令和8年1月1日から同年12月31日までの1年間
6 嘱託警察犬審査会の参加犬募集について
(1) 募集期間
令和7年8月4日(月)から同年9月8日(月)午後5時まで
(2) 条件
ア 所有者は、三重県内に在住していること
イ 所有者及び参加犬の指導手となる者は、暴力団及び反社会的勢力と称される団体に加入していない
こと、またそれら団体に加入する者と親密な関わりがないこと
ウ 参加希望犬は、警察犬の種類で示した7犬種とし、足跡追及、臭気選別及び警戒のいずれかの訓練を
受けていること
(3) 募集要領
居住地を管轄する警察署の鑑識係に、以下の準備するものを提出してください。
(4) 準備するもの(申し込み時に警察署でコピーを取らせていただきます)
ア 参加希望犬の鑑札(狂犬病予防法に基づき、所有者が参加犬を市町に登録していることを証明するもの)
※ 狂犬病予防法の特例制度が適用される市に居住し、かつ制度適用後に犬を登録した場合はマイクロチップ装着証明書(参加希望犬の名前入りのもの)でも可能
イ 参加希望犬の血統書
ウ 令和7年の狂犬病予防接種済みを証明する書類
※ 参加希望犬の名前(本審査会参加申込書に記載予定の名前)が記されているもの
エ 所有者の住所を証明する書類(運転免許証、住民票等)
7 その他
審査会の詳しい内容やご質問については、三重県警察本部刑事部鑑識課又は、最寄りの警察署鑑識係にお問い合わせください。
三重県警察本部刑事部鑑識課 059-222-0110(代)
(祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで)